春日部市の学校給食は、子どもたちに食の興味を持せ、給食が「生きた教材」となるよう ...

アーカイブ

4/21 ページ

グリンピース入りわかめごはん

 冷凍品や缶詰で一年中手に入るグリンピースですが、生のほのかな甘みが味わえるのは4~ ...
材料: 精白米、押麦、炊き込み用わかめ、グリンピースむきみ、みりん、しらす干し

キムチ焼きそば

子供たちが大好きな焼きそばに白菜キムチを入れました。
材料: 蒸し中華麺、サラダ油、豚もも小間肉、酒、人参(千切り)、もやし、にら(2~3cm)、 ...

みぞれ汁

大根おろしを雪に見立てた料理に、「みぞれ」の名前を付けたものがあります。今回は汁物を ...
材料: 豚もも肉(千切り)、ごぼう(ささがき)、こんにゃく(色紙切り)、干し椎茸(水につけて ...

長ねぎのピザ

味付けにごま油を使っているので、焼いているときに食欲をそそる香ばしい香りがします。
材料: 厚切り食パン5枚切り、ピザソース、長ねぎ(斜め切り)、ショルダーベーコン(短冊切り) ...

小松菜のごま醤油あえ

葉物の緑色、コーンの黄色、人参の橙色がきれいな副菜です。
材料: 小松菜(2~3cm)、白菜(1×3cm)、冷凍ホールコーン、人参(千切り)、白ゴマ、 ...

ノギ屋風鳥飯

図書館リストランテで、上橋菜穂子さんの「精霊の守り人」にでてくるノギ屋の鳥飯をイメー ...
材料: 鶏むね皮付き小間肉、ごま油、玉ねぎ(スライス)、★料理酒、★りんご(すりおろす)、★ ...

タンダの山菜鍋

図書館リストランテで、上橋菜穂子さんの「精霊の守り人」にでてくるタンダの山菜鍋をイメ ...
材料: 豚小間肉、ぶなしめじ、えのきだけ、筍水煮(千切り)、白菜(ざく切り)、長ネギ(小口切 ...

蓮根のみそ炒め

一年中出回る蓮根ですが、一番おいしくなるのは秋から冬にかけてです。
材料: 豚こま肉、サラダ油(炒め用)、蓮根(半月切り)、にんじん(いちょう切り)、ごぼう(さ ...

鶏肉のトマト煮

じゃがいものかわりにかためにゆでたマカロニにしてもおいしいです。
材料: 鶏もも肉皮なし 1.5㎝角、酒(下味用)、こしょう(下味用)、玉ねぎ(スライス)、じ ...

おかひじきのアーモンド和え

おかひじきは葉が海藻のひじきに似ていることからこの名が付きました。カロテンやカルシウ ...
材料: おかひじき(2cm切り)、小松菜(2cm切り)、キャベツ(1×3cm)、粉末アーモン ...