酒菜【ゴーヤの辛子酢味噌和え】の画像

Description

小さなおかずと言うより
大人向・酒菜の方だと思います。
甘い中にも辛子と山椒系の辛味・風味が効いた
大人向けの1品です。

材料 (2~3人分)

【具材】
ワタ・種取り、身150g程
1~2本お好きな程
1~2枚お好きな程
大匙2
【和え味噌】
市販の辛子酢味噌
50g
練り胡麻
3g程
練り辛子
2g程
薄口醤油
小匙1/2
祇園七味(黒七味)
小匙1
↑無ければ山椒粉など。一味・七味NG
少々

作り方

  1. 1

    写真

    ザッとこんな。
    緑と白のゴーヤを使っています。どちらでも。

    茗荷・大葉は、輪切り千切りに。

  2. 2

    強すぎない玉葱、アーリーレッド。
    スライスし 強く出ない様 今回水にさらします。固く絞り。

  3. 3

    ゴーヤは2mm程にスライス
    塩分感じる水に30分程浸け しならし。
    塩加えた湯で 歯応え残る位・40秒程茹で

  4. 4

    ←水によくよくさらし
    きつく絞っておき。

  5. 5

    写真

    和え味噌作ります。
    市販の辛子酢味噌に
    練り胡麻でコクを付け、辛子を少々プラス

  6. 6

    写真

    薄口醤油少々加え。

  7. 7

    写真

    甘さとコクで少々入れても風味立ちません。
    祇園七味は多目で。

  8. 8

    写真

    ボゥルに具材入れ
    指で擂り潰しながら炒り胡麻投入。

  9. 9

    写真

    ほどき合わせ。

    ここまで来たら
    食べる直前まで皆 冷しておき。

  10. 10

    写真

    和え味噌、加減みながら加え和え

  11. 11

    写真

    出来上がり。

  12. 12

    写真

    甘い中にも 辛子と山椒系の辛味・風味が効いた大人向けの1品です。

  13. 13

    写真

    【ゴーヤと茄子の肉味噌】
    レシピID : 5220711

コツ・ポイント

和え味噌、各材料お好みで調節して下さいね~♫

《祇園七味》
赤唐辛子を基本にした七味唐辛子ではなく、黄金唐辛子・黒胡麻・山椒を加え、陳皮・おの実・青紫蘇・青海苔などが入った爽やかな青系唐辛子です。
赤唐辛子とは違った風味ですよ~

このレシピの生い立ち

今 大きな台風が来ようとしております。
通り過ぎたら ゴーヤももう終わりかなぁ。
寂しいなぁ(◞‸◟)

・・・そろそろ日本酒もいいかしら(。≖‿≖)♡
レシピID : 5235767 公開日 : 18/09/04 更新日 : 18/09/04

このレシピの作者

pegupepepe
http://pegumanma.blog23.fc2.com/ 
こちらに載ってる物は全て大きな画像で載せてますよ。遊びにきてネ♪
https://twitter.com/pegu3298

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (2人)
写真
ねこ神様
夏の暑い日に作りました。彩りも良くてとても美味しかったです。
写真
えりりんちゃん♡
とてもおいしい~七味とお味噌ソースおいしすぎです!‾(=∵=)‾

気に入って頂けたら嬉しいです!食べてくれて有難うございます♡

初れぽ
写真
えりりんちゃん♡
今年最後のゴーヤかな。おいしいお酒と楽しみました‾(=∵=)‾

昨日うちもオカカで食べたよ♡後2本チビ子があるよ〜少し淋しい