大好きな主人の胃袋をつかみたくて、毎日みなさんのおいしいレシピを参考にさせていた ...

カテゴリ

アーカイブ

1/4 ページ

おだしで炊く栗ご飯

栗の味を存分に味わうため塩や醤油のみで味付けする栗ご飯が主流ですが、我が家は出汁で炊 ...
材料: 栗(鬼皮付き)、米、出汁(昆布と鰹節など)、酒、醤油、塩、塩加減は小さじ2/3〜1と ...

豚と鶏のもっちり肉団子

鶏と豚の合挽肉で作る肉団子は、旨味が詰まって食べ応え抜群!冷凍保存できるので、たくさ ...
材料: 豚ひき肉、鶏モモひき肉、玉ねぎor長ネギor青ねぎ、オイスターソース、酒、塩、片栗粉

卵白4個分でほっこりシフォンケーキ

プリンを作る時に余ってしまう卵白4個分で大好きなシフォンケーキを作りました。やさしい ...
材料: 卵白、砂糖、卵、砂糖、サラダ油、水、薄力粉、(ベーキングパウダー、バニラオイル

茸クリームの前菜

主人が友人の結婚式で食べたものを再現してみました。特別な日の前菜に、オススメです♡
材料: 椎茸、薄力粉、バター、牛乳、塩・胡椒、じゃがいも、粉チーズ(エダム)、コンソメ顆粒、 ...

【酒醸使用レシピ】しっとり唐揚げ

酒醸の効果で旨味がぎゅっと濃縮された唐揚げです。残った酒醸があったら、ぜひ使ってみて ...
材料: 鶏もも肉、酒醸、醤油、ごま油、卵(Mサイズ)、薄力粉、片栗粉、揚げ油

【簡単1品】カニかまちくわのマヨネーズ焼

ちくわとカニかまは、特売日が重なることが多いので、両方を使った簡単な1品おかずを作り ...
材料: ちくわ、カニかま、マヨネーズ、ドライパセリ

【離乳食中期〜】お粥や軟飯のこと

離乳食全期を通して炊くことになるお粥について、まとめておこうと思いました。普段はかた ...
材料: 米、水、米、水、米、水、米、水、米、水、米:水、酢飯の時は水10%少なめなので

【離乳食の基礎知識】タンパク質編(メモ)

※レシピではありません。 離乳食のタンパク質をどのように組み合わせるか、備忘録として ...
材料: 特になし、魚(白身魚から始める)、肉(鶏胸ひき肉, ささみなど)、納豆、豆腐、卵黄、 ...

【離乳食の基礎知識】炭水化物編(メモ)

※レシピではありません。 離乳食の炭水化物の量を、備忘録として残します。量はあくまで ...
材料: 10倍粥、うどん、そうめん、食パン(8枚切り)、オートミール(大さじ1は6g)、7倍 ...

オイスターだしでいただくシンプル茶碗蒸し

オイスターソースのコクとおだしの香りや味を楽しむ茶碗蒸しを作ってみました。具材なしな ...
材料: だし汁、卵、塩、醤油、みりん、だし汁、オイスターソース、塩、片栗粉