紅生姜入り青森のいなり寿司☆お弁当にも

紅生姜入り青森のいなり寿司☆お弁当にもの画像

Description

津軽の定番!酢飯のピンク色が可愛い紅生姜入りのおいなりさんです♡油揚げと紅生姜入りの酢飯は相性抜群。みんなも食べてみて♬

材料 (酢飯2合で10個分程度)

いなり寿司用の揚げ(ID:835835)
必要分
酢飯(ID:2104529)
必要分
1合あたり小さじ2程度

作り方

  1. 1

    写真

    揚げを用意するID:835835
    みゆみゆ0223さんの甘辛☆絶品おいなりさんを利用しました

    もちろん市販でもok♪

  2. 2

    写真

    紅生姜は刻んでおき、酢飯がまだ温かいうちに混ぜ込む

  3. 3

    写真

    できた酢飯を揚げの個数分に分割し、軽く楕円にまとめておく。
    揚げに酢飯を詰めて形を整える

  4. 4

    写真

    食べる頃にはよりピンク色に♡

コツ・ポイント

参考に写真のいなり寿司一つあたりご飯55〜60g。欲張ったのでかなりパンパンです
市販の揚げだと小さめなので酢飯は50g弱です。


紅生姜の量はお好みで加減してください

このレシピの生い立ち

青森で初めて食べて大好きになりました。どこのお寿司屋さんも紅生姜入りだったのでやはり定番なんですね。

青森のおこわはとても甘く、茶碗蒸しも何故か甘くてしかも甘い栗入り地域によって様々ですね〜
レシピID : 2291633 公開日 : 13/07/20 更新日 : 14/03/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

90 (49人)
写真
エリィガガ
前々から作ってみたいと思ってました。自家製紅生姜と白胡麻をたっぷり入れました。紅生姜によるけど、多めの方が美味しいですね♪
写真
おもち…oO
おせちに入れました♡紅生姜たっぷり入れてピリ辛味に…!(* ॑꒳ ॑* )⋆*おいしすぎです!リピします!
写真
Etsu☆ko
市販の味付けいなり揚げですが すし飯と紅生姜入りを参考にさせて頂きました。おいしい♡♡
写真
ゆいランラン
今回も酢飯が見えなくてごめんなさい(>人<;)模試が頑張れる弁当を!と難しいリクエストにこちらで♡多めに作り大人ランチにも♪美味