ひじきとニラのナムル梅仕立ての画像

Description

ツナも加えてボリュームup♫梅干しのクエン酸でお弁当にも安心~冷蔵庫で冷やしても美味しい!おつまみ的常備菜。

材料

20g(戻して180g)
1束(可食部90g)
★梅干し
大1個(可食部10g)
★みりん
小1
ふたつまみ(2g)※
ごま油
大1
大1強

作り方

  1. 1

    写真

    ひじきは水に戻し(15分浸水)ザルに上げしっかり水切りしておく。ツナ缶の油を切っておき、ニラは3cm幅に切り分ける。

  2. 2

    写真

    梅干しは種を取り包丁でたたき、みりんと合わせ混ぜておく。

  3. 3

    写真

    フライパンを中火にかけ、ごま油を引きひじきを加え炒め油が廻ったら、

  4. 4

    写真

    ツナを加え炒め合わせ、

  5. 5

    写真

    ニラを加えサッと混ぜ合わせたら、

  6. 6

    写真

    2の梅干しを加え炒め、塩で味を整えニラがしんなりしてきたら火を止め、

  7. 7

    写真

    ゴマを加え混ぜて出来上がり。

  8. 8

    ※「塩ひとつまみ」は、指3本で軽く摘んだ分量です。使った梅干は塩分18%の紫蘇梅です。梅干の塩分量で塩は加減して下さい。

コツ・ポイント

ニラは、火を止めてからも余熱で火が通り易いので、出来上がったら直ぐに器に盛り付けましょう。

このレシピの生い立ち

常備菜作りに三色ナムル(ビビン麺ID1522567)をよく作りますが、単品ではなく合わせたら彩りよくお弁当にも使えるのではと、乾物のひじきと組み合わせた1品です。梅の隠し味が効いて美味しかったので書き留めました。
レシピID : 2282277 公開日 : 16/06/02 更新日 : 18/05/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
バカリャウ
全ての材料が互いに引き立て合ってとても美味!お弁当にも入れます♪
写真
komutatata
夫一口食べ休肝日なのに「呑んでいい?」ですって( 艸`*)

うふっ休肝日の献立どれもお酒進クン♪とっても美味しそう❤感謝

写真
のりてぃsx
とっても美味しいのでリピしてます♪お弁当にも大活躍☆

わぁ何度も作ってくださり感激です^^)!お弁当に焼酎にもね♡

写真
のえもゆ
痛風の義父に作りました。美味しくて好評でした♪

うちの夫も痛風持病持ちフフ*義父さんの為に素敵れぽ大感謝❤