旬の筍で作る中華スープ「腌篤鮮」の画像

Description

醃篤鮮(イエンドシエン)は中国では、筍の産地の一つとしての江南地域に春になると欠かせない一品のスープです。

材料

1〜2本
一丁
ハムの切り落とし
1パック
砂糖
ひとつまみ
好みで

作り方

  1. 1

    だしを作るためにスペアリブを鍋に入れて火にかける。ひと煮立ちしたら、アクと脂をとる。

  2. 2

    写真

    鍋にハムの切り落としを入れて、弱火にして45分ほど加熱する。

  3. 3

    豆腐を一口サイズに切って、熱湯を通して豆臭さを抜く。

  4. 4

    写真

    新鮮な筍をそのまま皮を剥く、均等な大きさで切る。

  5. 5

    写真

    沸とうしたお湯に筍を入れ、3分間ほどに加熱して、アクを抜く。

  6. 6

    豆腐と筍を一緒に鍋に入れ、砂糖をひとつまみ、塩を好みで調節してから、5分ほど中火で煮る。

  7. 7

    写真

    最後に半分に切ったチンゲン菜を入れて、30秒ほど茹でたら、スープが出来上がる。

コツ・ポイント

筍をパリパリな食感を保ちながら、旬ならではのうまみを味の深い豚のだし(骨付きの豚肉がコツ!)で引き出して、いくら飲んでもあきないスープです。

このレシピの生い立ち

故郷の旬のスープを日本でも簡単に手に入れる材料でアレンジしたレシピです。家族・友人の中でも大人気で、春の味覚を存分に楽しめる一品です。
レシピID : 7805208 公開日 : 24/04/17 更新日 : 24/04/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート