塩ゆでいわしのたっぷり薬味添えの画像

Description

いわしはお刺身がおいしいですが、茹でてみると、焼きよりクセがなくさっぱり食べやすく、食欲の落ちるこの季節にお勧めです♡

材料

大きいサイズなら一人一尾、小さいサイズなら一人2尾
適量
適量
ネギ、生姜、紫蘇、茗荷、大根おろしなど
適量
ポン酢醤油
適量

作り方

  1. 1

    写真

    イワシの頭と内臓を取る。スーパーの魚コーナーでもお願いできます♡私も今回お願いしました。

  2. 2

    写真

    イワシの表面とお腹の中に塩を振る

  3. 3

    表面にうっすら汗をかくまで20分くらい置き、出てきた余分な水分をペーパータオルなどで拭き取る。お腹の中も忘れずに♡

  4. 4

    写真

    フライパンにいわしが浸るくらいのお湯と酒を適量入れ、いわしを静かに入れ、弱火で煮る

  5. 5

    写真

    4,5分で火が通ったら、お湯からそっと引き揚げ、皿に盛り付け、薬味をたっぷり添え、お好みでポン酢をかけて召し上がれ♡

  6. 6

    写真

    茹で汁もイワシの良いお出汁が出ているので、味噌(出汁に塩分があるので少量)、大根やネギを入れ、美味しくいただきましょう♡

コツ・ポイント

茹でる前の塩振りで、いわしのくせやくさみが軽減します。身が柔らかいので崩れないように弱火で茹で、取り出すときも慎重に♡茹でるといわしの特徴である身の柔らかさがより引き立ちます。サクサクした薬味との対比も楽しいレシピです♡

このレシピの生い立ち

お江戸日本橋の漢方薬局で、お客様向けDMに毎月旬食材の効能とレシピを掲載しています♡今回6月のレシピのQRコード作成のため、投稿させていただきました。
茹では焼きよりもさっぱり、調理も後片付けも楽♡すっかりお気に入りの調理法になりました♡
レシピID : 7772492 公開日 : 24/05/10 更新日 : 24/05/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート