安定の味【小松菜とさつま揚げの煮浸し】

安定の味【小松菜とさつま揚げの煮浸し】の画像

Description

我が家でずっと作っている定番の味『卵とじ小松菜の煮浸し』を、今回はさつま揚げを加えて作りました。具も煮汁美味しいです。

材料 (4人分)

1束(200g)
4個
600ml
●薄口醤油・みりん
各大匙2
●だし顆粒
大匙1
●濃口醤油
小匙1
七味唐辛子(又は一味唐辛子)
適量

作り方

  1. 1

    写真

    小松菜はきれいに洗い、水気をしっかりと切って3㎝の長さに切る。さつま揚げは小さな一口大に切る。卵は溶いておく。

  2. 2

    写真

    鍋に●を加えて火に掛ける。煮立ったらさつま揚げ加え、小松菜(茎→葉)を加える。再び煮立ったら蓋をして、2分ほど煮る。

  3. 3

    写真

  4. 4

    写真

    蓋を外して火を少し強め、溶き卵を回し入れる

  5. 5

    写真

    全体が煮立ってきたら蓋をして火を止め、そのまま5分程置く。

  6. 6

    写真

    器に盛り、七味唐辛子を振る。

  7. 7

    写真

    ※ 【玉子とじ小松菜の煮浸し(ID 4982021)】です。

コツ・ポイント

小松菜のシャキシャキ食感を残したいので、煮込み時間は短めです。好みでもう少し煮ていただいても大丈夫です。

最後は蓋をして余熱で卵に火を入れています。

煮汁もとっても美味しいです。

このレシピの生い立ち

ずっと作っている小松菜の煮浸しで、油揚げやキノコ等旨味になる物をいつも加えて作ります。今回は旨味に、さつま揚げを加えて作りました。
煮汁自体も美味しくて、具と一緒にぐいっと飲める程です。
レシピID : 7761767 公開日 : 24/03/05 更新日 : 24/03/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (1人)
写真
コムギ大好き
小松菜で何か料理を教えて欲しいと娘のリクエストで早速こちらのレシピをリピートしました。お汁にさつま揚げの旨味が滲み出て美味しい♪

小松菜の煮浸しは、油揚げバージョン(ID 4982021)もほぼ同じ作り方でとても美味しいです!娘さんと一緒にお料理素敵ですね♪

初れぽ
写真
コムギ大好き
さつま揚げの旨味が良いですね。シンプルですが美味しいです