小松菜と干しえびのふりかけの画像

Description

カルシウムの多い小松菜と干しえびを、手軽に食べられるふりかけにしました。
★なの花薬局 管理栄養士

材料 (8人分)

1袋(200g)
しょうが
1かけ
ごま油
小さじ1
しょうゆ
小さじ1
みりん
小さじ1

作り方

  1. 1

    小松菜は根元を切り落として1cm幅に細かく刻み、しょうがはみじん切りにします。

  2. 2

    フライパンにごま油を入れて熱し、小松菜を入れ、しんなりするまでよく炒めます。

  3. 3

    小松菜をフライパンの外側に寄せて中央をあけて強火にし、空いた部分にしょうゆとみりんを加えます。

  4. 4

    水分を飛ばすように、すばやく具と混ぜ合わせていきます。

  5. 5

    写真

    中火にして、干しエビ、ちりめんじゃこ、しょうがを加えて和え、火を止めたらできあがり。

  6. 6

    すぐに食べきらない時は、冷めてから保存容器に移します。

  7. 7

    写真

    こちらのレシピは、なの花薬局ホームページにも掲載しています♪

  8. 8

    写真

    なの花薬局では管理栄養士による栄養相談を実施しています。健康に役立つレシピも配布中です!

  9. 9

    写真

    Instagramでもレシピを公開中です♪ @nanohana_eiyo
    フォローお願いいたします☆

コツ・ポイント

しょうがを梅干に変えると、お子様でも食べやすい味付けになります。ご飯にのせる他に、おにぎりやお茶漬けの具にしても、おいしく召し上がれます。

このレシピの生い立ち

【ひとり分あたりの栄養価】
・エネルギー:16kcal
・たんぱく質:1.6g
・脂質:0.6g
・炭水化物:1.0g
・食塩相当量:0.3g
・カルシウム:130mg

※参考:日本食品標準成分表2015年版(七訂)
レシピID : 7761044 公開日 : 24/02/27 更新日 : 24/02/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
あゆたっくん
ご飯に混ぜて頂きました。 生姜入りで美味しかったです。