有頭海老のペスカトーレの画像

Description

海老の殻で出汁をとった海老感たっぷりペスカトーレです。
海老の殻がなくても美味しくいただけます。

材料 (1人分)

100g~150g
有頭エビの殻
2尾程度
オリーブオイル
大さじ2杯
にんにく
2片
鷹の爪
1本
タイム
適量
ケチャップ
大さじ2杯
50g
コンソメ
5g
適量
100ml程度

作り方

  1. 1

    写真

    (前日のご飯などで)
    有頭海老に塩を振ってグリル・トースターで五分程度焼く。
    その殻を捨てずに残しておく。

  2. 2

    海老の殻を、網目の細かい濾せるもの(ザルなど)に入れる。
    網目の細かい排水口のフィルターだとすぐ捨てれるので便利。

  3. 3

    (ここから当日)
    海老の足を除いて、グリル・トースターで三分程度焼いて表面に軽く焼き色をつける。

  4. 4

    アサリの下準備をする。
    今回は、冷凍のアサリを用いたので、流水で解凍。

  5. 5

    フライパンにオリーブオイルを入れて、にんにく・鷹の爪を炒める。

  6. 6

    にんにくにある程度火が通ったら、海老の殻と水(出汁用)を入れて、水の量を調整しながら30分程度煮出す。

  7. 7

    海老の殻を取り出し、水(茹でる用)を足し、沸騰させ、パスタと塩を加える、パスタを茹でていく。

  8. 8

    5分程茹でたタイミングで、トマト缶とあさりを加える。
    水量、茹で加減を調整しつつ、パスタをもう2,3分茹でる。

  9. 9

    ケチャップ、コンソメ、塩で味を整えつつ、③の海老を加え、味を馴染ませる。

  10. 10

    海老が上に来るようにお皿に盛り付けて、お好みでタイムを載せる
    (完成)

コツ・ポイント

パスタは別に茹でずに、出汁・トマト缶で茹でるとパスタの芯まで味が染みて美味しいです。
(私の家はコンロが一口なので、毎回作ったソースに水を入れて、パスタを茹でていますw)
調味料や水の分量については、パスタの茹で加減を見つつの調整です。

このレシピの生い立ち

たまたま有頭海老が安く売っていたので、ふんだんに使いました。
レシピID : 7700659 公開日 : 23/12/19 更新日 : 23/12/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート