年中作れる。とうもろこしマドレーヌ

年中作れる。とうもろこしマドレーヌの画像

Description

簡単バレンタイン。基本のマドレーヌにとうもろこしを入れるだけ。甘じょっぱさ病みつき韓国ぽいオクスススイーツ。

材料 (6個分)

1個
砂糖
40g
はちみつ
10g
50g
バター
50g
とうもろこしパウチ
1/2本

作り方

  1. 1

    写真

    [実を削ぐ]
    とうもろこしを立てて実の付け根(芯ギリギリのところ)で切る。
    汁気を取るためキッチンペーパーに並べておく。

  2. 2

    写真

    [溶かす]
    バターを湯煎で溶かす。
    (溶けたバターを触って温かい温度を保つ)

  3. 3

    写真

    [混ぜる]
    ほぐした玉子に砂糖、蜂蜜を混ぜる。

  4. 4

    写真

    [混ぜる]
    ふるった薄力粉、ベーキングパウダーを混ぜる。

  5. 5

    写真

    [混ぜる]
    溶かしバターが温かいうちに混ぜる。

  6. 6

    写真

    [休ませる]
    ラップをして冷蔵庫で30分休ませる。
    (グルテンが落ち着く、温度差でコブが上がりやすくなる)

  7. 7

    写真

    ─オーブンを190度に予熱する─
    [型に流す]
    2〜3回混ぜてほぐし、半量を3つの型の半分まで入れ、とうもろこしをのせる

  8. 8

    写真

    [型に流す]
    残り生地にばらけたコーンを混ぜる。3つの型に入れる。

  9. 9

    写真

    ✰生地は絞り袋に入れて絞ると入れやすい。
    ヘラや菜箸を先端に向かってぎゅーっと滑らせて最後まで出し切るとロスが少ない◎

  10. 10

    写真

    [焼く]
    天板にのせてオーブンで焼く。
    ★190度12分

  11. 11

    写真

    [焼き上がり]
    真ん中に爪楊枝をさしてどろっした生地がついてこなければok。
    網に取り出す。

  12. 12

    写真

    [焼戻し]
    触れる熱さになったら大きなビニール袋に網ごと入れる。蒸気でしっとり、乾燥を防ぐ。

  13. 13

    写真

    [ラッピング]
    型から外して小さなカラーグラシンカップ(緑)を履かせたら採れたてとうもろこし♪

  14. 14

    写真

    ※失敗※
    上にとうもろこしをのせる場合、生地を入れすぎるとあふれます。

  15. 15

    写真

    余ったとうもろこしは味噌汁へ↓
    【キャベコーン味噌汁】
    レシピID:2326389

コツ・ポイント

・混ぜる粒も汁気をしっかりとる。
・生地の真ん中は膨らむので、上にのせる際は真ん中を開けたほうがいい。
・焼戻しの袋は、上がった水蒸気がつかないよう膨らませておく。
・基本のマドレーヌよりとうもろこしの汁気がある分、日持ちは短い。

このレシピの生い立ち

はまっているとうもろこしスイーツ。バレンタインに向けて焼き菓子にしました。
薄力粉を米粉(波里)同量に変えたら、しっとりもっちり。どちらも美味しいです○
温度180度の場合は焼き時間15分でした(少しコブが低い気が…)
レシピID : 7691442 公開日 : 23/12/10 更新日 : 23/12/16

このレシピの作者

sweeterm
週末料理を楽しく✰再現・面白多め。スコーン・ヌン活・韓飯・流行好き。時々弁当・2人飯。基本・コツ・レシピの間まで書いてます。クックパッドアンバサダー2023
調理師/元料理人/料理教室10年/整理収納AD/JSAアイシング講師/食育In/市民講座料理講師/ジブリ推
https://youtu.be/7Mjtilchr_E
https://www.instagram.com/tama_recipe

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート