【学校給食】山の幸和えの画像

Description

★八王子レシピ紹介★白滝で高尾山の滝を表現し、山の幸であるきくらげを入れ高尾山の秋を表現した和え物です。

材料 (4人分)

1/6本
1~2枚
80g
中2株
調味料
少々
さとう
大さじ1/2
しょうゆ
大さじ1/2
大さじ2/3

作り方

  1. 1

    にんじんは短冊切りにして茹でる。きくらげは水でもどして千切りにし茹でる。白滝・小松菜は茹でて3、4㎝に切る。

  2. 2

    調味料(塩・さとう・しょうゆ)を混ぜ合わせる。※給食では衛生上火を通して使います。

  3. 3

    ①を②で和える。仕上げに白いりごまを振りかける。

コツ・ポイント

小松菜は茹でた後しっかり水を切ると水っぽくならず美味しくなります。

このレシピの生い立ち

八王子の歴史や文化を伝える「日本遺産献立」のひとつである「高尾山御膳」のメニューです。高尾山には、蛇滝や琵琶滝などの滝があり、「山の幸和え」は高尾山の秋を表現しています。
レシピID : 7672441 公開日 : 23/11/28 更新日 : 23/11/28

このレシピの作者

はちおうじ元気ごはん
-食を大切にする人々を育むまち-八王子市の公式ページでは、地場野菜を使った地産地消レシピや、栄養士が考えた学校・保育園の給食レシピなどをお届けします。
食を通じて、皆さんの「元気」を応援します!
レシピは八王子市のHPでも公開中!
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/hoken/007/aw759/daisyuugou/p030192.html

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート