冷蔵庫の残り物で白菜入りヘルシーほうとう

冷蔵庫の残り物で白菜入りヘルシーほうとうの画像

Description

長年作り慣れていたほうとうですが、通常よりも野菜の分量を多くし、何と言っても白菜を入れることで美味しさが倍増します!

材料 (2~3人分)

1/8株ていど
10cmていど
1/2本ていど
1/2本ていど
1/2本ていど
炒め油
大さじ2
200g~300gていど
2,000mlていど
和風だしの素
8g~10gていど
味噌
大さじ5ていど
日本酒
大さじ3ていど
ほうとう(粉が付いた生のもの)
200gていど
醬油
最後に味見して薄すぎれば必要ならば加える
ごま油(仕上げ用)
大さじ1~2
生姜・にんにく
お好みで(今回は入れませんでした)

作り方

  1. 1

    写真

    大根、ニンジン、ゴボウの根菜とこんにゃくは入れた方が美味しいですが無くてもOKです。

  2. 2

    写真

    熱したフライパンに炒め油を入れたら、

  3. 3

    写真

    猫の爪のように指で引っかけてちぎったこんにゃくだけを炒めて水分を飛ばす。

  4. 4

    写真

    根菜を入れるならばここでしっかりと炒める。

  5. 5

    写真

    豚バラ肉も加えて、

  6. 6

    写真

    火が通るまで炒めたら、

  7. 7

    写真

    和風だしか水と和風だしの素を加えて煮立てながら、

  8. 8

    写真

    多めに白菜を切る。

  9. 9

    写真

    味噌を加えてしっかりと溶かしたら、

  10. 10

    写真

    日本酒も加えて、

  11. 11

    写真

    煮立て、

  12. 12

    写真

    フタをして弱火にして煮込む。

  13. 13

    写真

    白菜を多めに加えて煮込み火を通す。

  14. 14

    写真

    生のほうとうがくっつかないようパラパラとほぐしながら入れる。

  15. 15

    写真

    こんな感じになるまで煮込みます。

  16. 16

    写真

    多めにトッピング用のネギを輪切りにする。

  17. 17

    写真

    味見して必要なだけ醤油を加えて、

  18. 18

    写真

    サッと火を通し火を消しごま油を回し入れれば完成です。

  19. 19

    写真

    丼に移してどうぞ!
    冷めて伸びて味を濃く感じてもご飯のおかずになります。

コツ・ポイント

・通常のほうとうの2~3倍の野菜を入れて豚汁を作りほうとうを入れる
・最後に白菜を入れる
・和風だしは多めに入れる
・根菜は何でもOKでレンコンは今回入れ忘れただけ、また里芋なども合います
・今回は入れていませんが生姜やニンニクも合います

このレシピの生い立ち

一般家庭のほうとうの作り方をテレビで見て真似させて戴いたのが白菜を入れるというアイデア。
それだけでとても美味しく感じたのでUPしました。
基本的に冷蔵庫に残った根菜や他の野菜を美味しく食べるためという私自身のコンセプトに変化はありません。
レシピID : 7470921 公開日 : 23/12/05 更新日 : 23/12/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
篠田美雨
ほうとうが無かったので、ちぎった小麦粉のおだんごで代用しました!しょうがやにんにくも効いていて美味しかったです!また作ります♡
初れぽ
写真
ゆにこーん☆
主人にリクエストされて🙂