フライパンもんじゃ焼きの画像

Description

自宅のIHフライパンでもできる美味しいもんじゃ焼き!月島レベルです!

材料 (2人分)

大なら1/8個、小なら1/4個
300㏄
大さじ4
★ヤマキの白だし
大さじ1
★ウスターソース
大さじ2
適当
☆たらこor明太子
1切れ
適当
☆もち薄切り
適当
適当
サラダ油(炒め用)
小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    【準備】
    キャベツを粗みじん切りにする。お茶碗に2つにわけていれとく

  2. 2

    写真

    ☆もお茶碗にいれておく(お店のもんじゃみたいな感じに)。たらこor明太子は薄皮袋から中身をこそげだして盛り付ける

  3. 3

    写真

    粉つぎ(ボウルで可)に★を入れてよく混ぜておく。すぐに沈澱するのでこれを使うときはよく混ぜて。

  4. 4

    写真

    【調理】
    小さいフライパンに油を薄くしいて弱中火170くらいで熱する

  5. 5

    写真

    (混ぜやすいように)小さなボウルに☆の具と★のタネを1/4(90㏄)いれてスプーンで混ぜ、広げて焼く

  6. 6

    写真

    いい感じになったらフライパンの周りに土手をつくって中央に★のタネを更に1/4(90㏄)いれてすぐかき回してどろどろに

  7. 7

    写真

    ドロドロになったらドーナツ土手を崩して全部ぐちゃぐちゃ混ぜあわせてさらに焼く

  8. 8

    写真

    ピザ用チーズ、あとがけベビースターを散らして、さらにかつおぶし、青のりを散らしてだいたい完成

  9. 9

    写真

    焼きながら焦がしながらゴムベラでこそいで食べます。材料欄の量でこれが2杯分できます。食べるときは焦げすぎないよう弱火

  10. 10

    写真

    ビールがすすみます!ホットプレートでみんなでやってももちろんいいとおもいます

コツ・ポイント

フライパンを傷つけないようゴムベラでやりましょう。★は「1/4を具に混ぜる用、1/4をドーナツ中央に投入用」。★がだいたい360ccになるので90㏄ずつ投入します。ベビースターが最近手に入りにくいです・・

このレシピの生い立ち

リュウジさんの「至高のもんじゃ焼き」を試行錯誤して自分なりにアレンジしたレシピです。自宅キッチンでフライパンで作ってそのままビール片手に食べることが多いです。2回分の量でおなかいっぱいになります。
レシピID : 7137066 公開日 : 22/03/30 更新日 : 22/03/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

9 (9人)
写真
なぬたろー
美味しかったです。最高の晩酌になりました!
写真
涼かあか
一人ランチに♪フライパンでできて嬉しいです。
写真
papikun
簡単美味!子どもたちのおやつにb
写真
mari・y
簡単で美味しかったです!ホットプレート出すの面倒くさかったので初めてフライパンで(笑)リピします!