基本の生地 理想のオートミールクッキー

基本の生地 理想のオートミールクッキーの画像

Description

オートミールはグルテンフリー!誰でもぐるぐる混ぜて失敗なしで作れます。素朴な美味しさもやみつきです♪ダイエットのお供に。

材料 (小ぶりサイズ20個分)

てんさい糖(普通のお砂糖でも)
35g
バター
30g

作り方

  1. 1

    バターをレンジで溶かす。(600W30秒位)

    オーブンは170度で予熱しておく。

  2. 2

    写真

    ボウルにそオートミール、米粉、てんさい糖を入れて混ぜ、1のバターと卵を入れる。まだまとまりません。

  3. 3

    写真

    大さじ1の水を入行き渡らせるように全体を優しく混ぜます。
    これで基本の生地の完成です。
    (これに具材をいれていきます。)

  4. 4

    ナッツやドライフルーツなど具材を入れ丸め、クッキングシートをしいた天板に並べます。私は12グラムずつぐらいにしています。

  5. 5

    写真

    手のひらやスプーンで平らにして、
    170度のオーブンで15分ほど焼きます。

  6. 6

    写真

    焼いてすぐは柔らかいので、天板ごと5分位休ませたら暖かいうちに網の上で冷まします♪写真はナッツ等を混ぜたもの。

  7. 7

    写真

    レシピID 6925358 バナナを入れたり

  8. 8

    写真

    レシピID 6927617 レモンピールも!

  9. 9

    写真

    レシピID 6929158 甘酸っぱいクランベリー(^^)

コツ・ポイント

粒感が美味しいので余りぎゅっと握ったり潰さないようにします。目がつまらないのでソフトな食感に。

このレシピの生い立ち

ピラティススタジオのトレーナーさんに頼まれて何度も作っています。
レシピID : 6925296 公開日 : 21/09/01 更新日 : 21/09/04

このレシピの作者

二階堂麻奈美
電子書籍「どんぶり」「東京下町 居酒屋めし」レシピラボより出版
千葉八千代市で料理教室を主宰 忙しい方向けの時短料理を提案しています。    
調理師 ロジカル調理協会認定講師 野菜ソムリエ 柳原料理教室師範科 元大手料理教室講師 飲食店20年経営。企業レシピ開発、スタイリング、お仕事のご依頼ご相談ください(^^)      
https://www.instagram.com/manna0131

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
なる。。
硬すぎず、ちょうど良いザクザク感でした!奥のクッキーはチョコも混ぜてみました。簡単で美味しいのでまた作らせてもらいます(^-^)

なる。。さん、つくれぽありがとうございます。気に入ってくださってとても嬉しいです♪

写真
TGR0226
オートミールの代わりにグラノーラつかいました。砂糖を2割くらい減らせばよかった。八朔ピールとクランベリー。簡単美味しい!
初れぽ
写真
さるさる1
あまり硬くなく、かつ、ザクザク食感オートミールクッキーを探してましたが、このレシピはぴったりでした。