しっとり柔らか  昔ながらの梅干しの画像

Description

しっとり柔らか 昔ながらの梅干しです。
ご飯に おにぎりに 焼酎にいろ色なものにマッチしますね。

材料 (梅2㎏)

よく熟した梅
2㎏
塩(梅の重量の18~20%)
380g(19%)
梅漬け用赤紫蘇(含食塩)
1袋(梅2㎏用)

作り方

  1. 1

    写真

    よく熟れた梅を用意します。

  2. 2

    写真

    水に浸けて、柔らかいので優しく洗います。

  3. 3

    写真

    ザルにあげて、よく水気をきります。つま楊枝でヘタをとります。

  4. 4

    写真

    ジッパーバッグの底に塩を振り入れ、梅を平らに並べます。その上にまた塩を振り、梅を並べる事を繰り返し、最後に塩を振ります。

  5. 5

    写真

    ジッパーバッグ(破れやすいので二重にしたり、ガラス瓶やホーロー製の容器がよい)の上に落し蓋(今回は皿)をします。

  6. 6

    写真

    梅の重量の2倍くらいの重石を、そっと 乗せます。(水を入れたペットボトル等も可)

  7. 7

    写真

    4~5日で梅全体が梅酢に浸ってきます。

  8. 8

    写真

    梅漬け用の赤紫蘇を全体に乗せて、梅の重量の半分~同じくらいの重石をのせて1ヶ月ほど置きます。

  9. 9

    写真

    「3日3晩の土用干し」をします。3日くらい晴れ間の続く日にザル等に梅を広げ、天日干しします。

  10. 10

    写真

    一緒に紫蘇も干すとゆかりの材料もできます。梅酢は焼酎等で殺菌したガラス瓶に入れ、漬け物汁や炭酸割りで飲むのもお薦めです。

  11. 11

    写真

    我が家は、一度干した梅干しを梅酢に浸けておく しっとり梅干しが定番です。(写真は梅漬け途中のものです。)

  12. 12

    写真

    天日でカラカラに干した赤紫蘇をすりごきで良く磨り(ビニール袋に入れて、良く揉んでもできます。)、ゆかりを作ってみました。

コツ・ポイント

よく熟した傷のない黄色くなった梅を使います。柔らかいので優しく水洗いをします。充分に水分をとります。

このレシピの生い立ち

昔ながらの梅干しを作ってみました。ここ数年は、カリカリ梅が主流でしたが、娘の「昔ながらのしっとり柔らか梅干しも好きなんだよね。」との一言で。あわせて、紫蘇ジュース(黒糖)もつくれぽしたり、梅酢の炭酸割り等、娘の一言がよい刺激になってます。
レシピID : 6843108 公開日 : 21/06/28 更新日 : 21/07/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ポメちょん
暑過ぎて三日三晩干したら干し梅みたいに(笑)大好きな昔ながらの梅干しを楽しみたいと思います^^