もっちり二色蒸しパン (抹茶味黒豆入り)

もっちり二色蒸しパン (抹茶味黒豆入り)の画像

Description

米粉を加えたもっちり蒸しパンにおせちの黒豆を入れて。抹茶を使って、雪景色を模した二色で見た目も和のテイスト。

材料 (直径5cmカップ3個分)

1個分
砂糖
大さじ2
50g
10g
サラダ油
大さじ1
大さじ2
小さじ1/2
湯または水
小さじ1
黒豆の煮豆 (汁を除く)
60g

作り方

  1. 1

    写真

    ペーパータオル上に煮汁を切った黒豆を広げ、電子レンジ500wで40秒温めて水分をとばします。長時間温めると弾けるので注意

  2. 2

    写真

    抹茶を湯または水で溶きます。

  3. 3

    写真

    焼型にサラダ油を薄く塗ります。サラダ油を数滴垂らしペーパータオルで全体にのばす程度で十分。多いと生地がべたつくので注意。

  4. 4

    写真

    薄力粉、米粉、ペーキングパウダーを計り、一緒にしておきます。
    蒸すための鍋にお湯をわかしておきます。

  5. 5

    写真

    卵白を泡立てます。泡立器を持上げたとき角が立つまで泡立てます。

  6. 6

    写真

    5に砂糖を加え、きめの細かいメレンゲ状になるまで泡立て器でまぜ合わせます。

  7. 7

    写真

    牛乳を加えて混ぜ、全体が混ざったらサラダ油を加えて混ぜ合せます。

  8. 8

    写真

    4の粉を7に入れ、へらやスパチュラでボールの底からメレンゲを持上げ、上下をひっくり返す様に混ぜます。
    ダマがあってもOK

  9. 9

    生地全体がまとまった感じになります。混ぜにくい場合は、牛乳を大さじ1/2程度加えて下さい。

  10. 10

    写真

    生地の1/3を取分けておきます。
    残った2/3に抹茶を入れてへらで4~5回混ぜます。

  11. 11

    10に黒豆を加えて混ぜます。さくっと全体を混ぜます。

  12. 12

    焼型に11を入れ、調理台の上にタオルを置き、その上で何度かトントンと型の底を当てて生地を落着かせます。

  13. 13

    12の上に取分けておいた白い生地をそっとのせます。表面を水で濡らしたスプーンの背でならします。

  14. 14

    沸騰した鍋に13を入れ15分程度蒸します。中央に竹串を刺して液体が着いてこなかったら出来上り。

コツ・ポイント

黒豆に水分が多いと抹茶層がもたついた感じなので少し乾かして使っています。
粉を入れたら練らないように、へらをボールの底に当ててボールを回しながら、底の生地を上に持上げる様に混ぜます。
生地はホットケーキ生地に比べ「ふわポト」という感じです

このレシピの生い立ち

おせちの黒豆を利用して簡単にできるお正月らしいおやつにと考えました。
いろいろ試して、もっちりだけど重たくはなく、硬くなりにくいお気に入りの配合です。
米粉が入っているので蒸し上がったときご飯の香りがします。
レシピID : 3595731 公開日 : 16/01/05 更新日 : 16/01/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート