おかず蒸しパンの画像

Description

材料混ぜたら蒸し器で12分。野菜がたっぷり入ったヘルシーな おやつパンです。
朝食にもピッタリ!

材料 (直径7.5㎝プリンカップ6個分)

具(お好みのものでOK)
野菜(玉葱・人参・かぼちゃ・サツマイモ)
200g
3本ぐらい(60gぐらい)
生地
200g
砂糖
大さじ1
小さじ1/4
コショウ
少々
粗挽き黒コショウ(もしあれば)
少々
200ml
マヨネーズ
大さじ1
トッピング用(お好みで)
適量

作り方

  1. 1

    写真

    型の準備:クッキングペーパーを約12㎝四方に切ってプリンカップの上に置き、上から別のカップを押し込み形づけて敷く

  2. 2

    写真

    蒸しパン用のペーパーがあればそれで。
    カップケーキ用
    アルミカップ、紙コップの上部を切ってもOK(ペーパー敷かずに使用)

  3. 3

    蒸し器を準備:蒸し器がない時は、大きめの鍋に金属製の鍋敷き、ケーキクーラー状の物、皿などを敷いて代用

  4. 4

    布巾を準備:なければクッキングペーパーを使う

  5. 5

    写真

    具の準備:具の野菜を 1cm角ぐらいに切り、耐熱容器又は深めの皿に入れ、ラップまたはレンジ用の
    蓋をしてレンジにかける

  6. 6

    オートモード、又はレンジ強(500w)で6~6分30秒加熱し、冷ましておく。
    ウィンナーは生のまま6~7㎜に切る

  7. 7

    写真

    生地:
    生地の材料を全部ボウルに入れ、泡立て器でダマがなくなるまで混ぜる

  8. 8

    写真

    具(ウィンナーとレンジ加熱した野菜)を加えて混ぜる

  9. 9

    写真

    クッキングペーパーを敷いたカップに入れる。
    ※この辺りで蒸し器を火にかける。蒸し器の水は多め。
    お好みのトッピングをする

  10. 10

    蒸し器に十分蒸気があがったら、一旦火を止めカップを入れる。
    濡れ布巾をかけて蓋をし、布巾の端を蓋の上に折り上げる

  11. 11

    写真

    強火にして12~13分蒸す。竹串を刺して何もついてこなければ調理完了。
    蒸し器から出し、粗熱が取れたら型からはずす

  12. 12

    写真

    完成!
    余分な水分を飛ばすため、冷めてからラップで包んで保存する。
    冷凍保存OK

  13. 13

    写真

    アレンジ2種『カレー味 & ケチャップ味』同じ材料を半分ずつ使います。加える具と工程7.の生地をそれぞれを2等分しておく

  14. 14

    【カレー味】
    2等分した生地に『カレー粉』小さじ1 を加える。混ぜてから2等分しておいた具を加え、あとは同様に

  15. 15

    【ケチャップ味】残りの生地に『ケチャップ』大さじ1 を加える。混ぜてから残りの具を加え、あとは同様に

  16. 16

    写真

    『肉まん』バージョン!完成形と半分に割った写真です。
    レシピID : 3538893 も試してください♪

コツ・ポイント

蒸し器の水は意外に早くなくなので多めに入れる。鍋を代用する場合は、カップの底がつかる位まで水はたっぷり。蒸気が出なくなったら お湯を追加して下さい。
保存は冷蔵庫で。3日以上の保存は冷凍庫で。
レンジで温めると出来立て再現!

このレシピの生い立ち

蒸しパンは油分をほとんど使いません。おやつ用蒸しパンの砂糖の分量をぐっと減らして、朝ごはんにもなる「おかず蒸しパン」にしました。簡単&ヘルシーで、いろんなアレンジができるのも魅力です。
レシピID : 3535163 公開日 : 15/11/27 更新日 : 15/11/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

15 (14人)
写真
のりこ523
ランチに〜小豆を入れた物も♪ある材料で簡単に作れるのがいいね。
写真
しょこらーしか♡
娘のおやつに♪パクパク食べてくれました(^^)
写真
のりこ523
ブロッコリーやチーズ等in!親子のランチに!娘達よく食べたよ♡
写真
ピアノママ
金時の煮豆とさつまいもを入れました♪子どもも沢山食べてくれ嬉☆

金時もさつま芋もと〜っても美味しそうです♡有難うございます♪