ホシノで手捏ね!毎日食べたい美味食パン!

ホシノで手捏ね!毎日食べたい美味食パン!の画像

Description

色々なレシピで作ってみて、我が家好みに改良し、この食パンに落ち着きました。軽くてふわふわ♪手捏ねでも扱いやすい分量です。

材料 (1斤)

※強力粉 240g、薄力粉40gでもOK
きび砂糖
25g
ホシノ生種
25g
4g
※多少ベタつきます。手捏ねに慣れてない方は、ぬるま湯155g〜様子をみて下さい。

作り方

  1. 1

    写真

    35度以下のぬるま湯と生種を混ぜる。

  2. 2

    写真

    1とバター以外の材料をボールに入れる。

  3. 3

    2に1を入れて混ぜ、まとまったら取り出して捏ねる。べたつくようなら優しくたたきつけながら5分ぐらい。

  4. 4

    3にバターを入れ、すりこむようにする。ぐちゃぐちゃになりますが大丈夫です。まとまったらさらに捏ねます。

  5. 5

    写真

    グルテンの膜が確認できたら捏ね上がり。
    表面を張らせるようにまるめて霧吹き。ラップをして1次発酵。

  6. 6

    写真

    しっかり2〜2.5倍まで膨らませます。
    5月下旬 室温27度で6時間半ぐらいでした。

  7. 7

    写真

    フィンガーチェックをし、パンチを入れたら計量して3分割します。かたく絞ったフキンを掛けてベンチタイム30分。

  8. 8

    写真

    打粉をした台に生地を裏返して置き、麺棒で丁寧にガス抜きしながら長方形にのばす。

  9. 9

    写真

    左右から折って、麺棒で平らにします。

  10. 10

    写真

    端から丸めて、巻き終わりはつまんで閉じ、渦巻きの方向を揃えておきます。

  11. 11

    写真

    薄く油分を塗った型に並べます。霧吹きをし、かたく絞ったフキンを掛けて2次発酵。乾燥に気を付け、途中フキンの上から霧吹き。

  12. 12

    写真

    山の上が型の1番上にくるぐらいまで膨らませます。2〜3時間ぐらい。

  13. 13

    たっぷり霧吹きし、170度予熱のオーブンで10分→210度に上げて25分焼く。途中焦げそうならアルミホイルをかぶせる。

  14. 14

    写真

    焼き上がったら、少し高いところから落としてから型から出し、クーラーの上で冷まします。切るのは焼き上がりから1時間待って。

コツ・ポイント

ホシノ丹沢酵母で作りました。普通のホシノだともう少し発酵に時間がかかるかもしれません。

焼き色淡、ミミやわらかが好みなので低温スタートしています。しっかり焼くのがお好みの場合は、230度予熱→200度に落として35分焼いて下さい。

このレシピの生い立ち

気温が上がってくるとイーストでは発酵が早く目が離せないので、天然酵母でのんびり焼いています。天然酵母でも扱いやすく、いつもある材料で、好みの食パンになるようあれこれ試して出来たレシピです。
レシピID : 2241891 公開日 : 13/06/01 更新日 : 13/07/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (6人)
写真
☆大学4年生☆
角食パンにしました!ふわふわで美味しいです♪
写真
pegupepepe
明日の朝パン用に^ ^明日の朝が楽しみです!
写真
MIYU0501
初トライ!ちょっと焦げましたが初めてにしては上出来★中に黒豆ときなこを入れてみました〜!ふわふわでおいしい〜また焼きます!!
写真
トランスピーター
電気オーブンでしょうが?温度を思い切り抑えてもご覧の通りです。

レポ感謝♡我が家は電気オーブンです。焼き色美味しそうですよ!