節分の手巻きずしに!鍋で作る少量のすし飯

節分の手巻きずしに!鍋で作る少量のすし飯の画像

Description

塩麹入りのご飯に砂糖と酢を合わせたものを混ぜるだけで、おいしいすし飯が出来上がります。※コツ、ポイントを追記しました。

材料 (2人分)

1カップ(200ml)
1カップ強
塩麹(ID : 4275098
大さじ1
●てんさい糖(砂糖)
大さじ1/2(好みで)
●酢(あれば米酢)
大さじ1(好みで)

作り方

  1. 1

    米は洗って水けを切り、小鍋に水と共に入れ、30分ほど置く。●を合わせ、砂糖を溶かしておく。

  2. 2

    写真

    1に塩麹を混ぜて加熱し、沸騰後フタをして弱火で15分加熱し、火を消し10分蒸らす。

  3. 3

    写真

    2に混ぜ合わせた●を加え、切るように混ぜ合わせる。

  4. 4

    写真

    出来上がったすし飯

コツ・ポイント

作り方2で、ご飯を練らないように混ぜ合わせます。作り方1で、洗って水切りした米は水と共に30分以上浸水させてくださいね。(追記:2013.6.2)

このレシピの生い立ち

節分用に手巻きずしを作ろうと思いました。小鍋で1カップ(200ml)の米を炊き、そのまま合わせ酢を加え、すし飯を作ろうと思いました。
レシピID : 2106257 公開日 : 13/02/04 更新日 : 24/05/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
hama♪♪♪
塩麹で優しい塩味でした。米2合で、塩麹1と2/3、砂糖1と1/3、酢1と2/3、水500mlで作りました。
初れぽ
写真
なおなお1022
塩麹効果で酢飯も柔らかくなりました♪調味料も少なくて嬉しいです

なおなお1022さん、初れぽ感謝です。いつもアリガトウ!感激