切干大根の梅干煮の画像

Description

普通の切干大根の煮物も良いけれど、もっとサッパリと食べたいっ!!そんな時は、梅干を使って煮てみましょう。驚く程の感動は無いにせよ、なんかホッとする・・・そんな懐かしい風を運んでくれる、とっても簡単な煮物です。是非お試しあれ(^o^)丿

材料 (4人分)

1/2本
1枚
梅干
大6個
だし汁
1カップ
醤油
大匙3
味醂
大匙2
適宜
サラダ油
適宜

作り方

  1. 1

    切干大根は良く洗い、水に10分程浸しておく。人参と油揚げは千切り、こんにゃくは短冊切りにする。こんにゃくは出来れば下茹でしておく。梅干は種と実を分けておく(種は捨てない!!)

  2. 2

    熱しておいた鍋にサラダ油を入れ、人参を入れて軽く炒める。しんなりしてきたら続けてこんにゃくと油揚げ、切干大根を入れて炒める。

  3. 3

    全体に油が回ったらだし汁を加え、さらに味醂、醤油、梅干の実と種を入れ中火で煮汁が殆ど無くなるまで、時々混ぜながら煮る。

  4. 4

    梅干の種を取り出し、器に盛り付けてゴマを散らして完成!!

コツ・ポイント

特にポイントというポイントは無いんです。とにかく自由に自分の好みに合わせて味や入れる具の調整なんかもしてみてください。梅干の量も、私は梅干が大好きなのでこれくらいは入れますが、隠し味程度に一個だけ入れてみても良いでしょう。梅干の種も一緒に煮るのは、単純に種の周りに付いた柔らかい果肉が勿体無かったからです。貧乏性なもので・・・(^^ゞ

このレシピの生い立ち

朝のお弁当のおかずにちょっと困った時、切干大根が買い置きしてあったのを思い出し、ご飯に乗せるつもりで用意していた梅干と突発的な勢いで煮てみたら・・・こんなん出来ちゃいましたってな具合です。とても簡単だし、煮ている間に違うおかずの準備も出来るし、まさに朝の忙しい主夫(笑)には大助かりです(^_^;)
レシピID : 77155 公開日 : 03/01/27 更新日 : 03/01/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
umizarusuki
梅干好きにはピッタリ!私も5個で^-^@さっぱりでおいしいです☆

常備菜に梅干しを加えるだけで、梅干し好きにはたまらないです~