レンジで簡単♬摘んだよもぎで作る草餅

レンジで簡単♬摘んだよもぎで作る草餅の画像

Description

お陰様で1位になりました。感謝 レンジで簡単にできる草餅!手作りの草餅はよもぎの香りがしてモチモチ美味しいですよ。

材料 (12個分)

360g
適量
30g
180cc
170g
砂糖
20g
少々
きな粉好きずき
適宜
乾燥ヨモギや粉ヨモギでも出来ます
蓬は120g位入れて作る方が蓬の香りがします。

作り方

  1. 1

    写真

    あんこは12等分して丸めときます。一つ30g。よもぎは綺麗に洗い重曹を入れた熱湯で茹でときます。

  2. 2

    写真

    クッキングカッターにかけます。売ってる乾燥よもぎを使う時はもどしてから使って下さい。*12~15の工程を見て下さい。

  3. 3

    写真

    耐熱ボールに白玉粉を入れ水を少しずつ入れながら、だまにならないように混ぜる。どろどろになったら残りの水を加える。

  4. 4

    写真

    3)に上新粉・砂糖・塩を混ぜる。ラップをかけて電子レンジ500W1分30秒加熱します。ゴムベラで上下を返すように混ぜる

  5. 5

    写真

    再びラップをして3分加熱する。半透明の生地になります。2)のよもぎを加え、濡らした木ベラでザックリと混ぜます。

  6. 6

    写真

    手を濡らしてよくこね混ぜます。よくこねる程伸びのよい生地になります。台の上でこねてもいいです。

  7. 7

    写真

    ボールでする時は熱いので麺棒で打ちながらこねてもいいです。この時水を綿棒につけながら生地が柔らかくなる迄こねます。

  8. 8

    写真

    全体が柔らかな餅になったら、棒状にして12等分に切り丸める。36g位

  9. 9

    写真

    手に水をつけて平らなだ円に伸ばし餡を挟みます。

  10. 10

    写真

    こんな感じに包みます。包み終わったらラップに包み出来上がりです。きな粉をまぶしてもいいです。

  11. 11

    写真

    よもぎペーストの作り方

  12. 12

    よもきは茎の部分は切り落として綺麗に洗います。よもき300gに塩小匙2重曹小匙2を入れ2分~3分茹でる。茹で過ぎ無い。

  13. 13

    写真

    よもぎを取りだして冷水にさらすフードプロセッサーで撹拌する。回り難くなったら水大匙3を入れてペースト状にする。

  14. 14

    写真

    ペースト状にしたよもぎは30g位にラップで包み冷凍する。解凍は電子レンジ500Wで1分加熱する。此方はプレンダーです。

  15. 15

    写真

    2022年3月11日人気検索でトップ10入りしました。皆様のお陰です。有り難うございました。感謝

  16. 16

    写真

    圧力鍋で作る美味しいぜんざい&つぶ餡
    レシピID:6595123よかったらどうぞ。

  17. 17

    写真

    2024年5月18日よもぎの人気検索で1位になりました。皆様のお陰です。有り難うございました。感謝

コツ・ポイント

よくこねる程のびがよい生地になります。生地が温かいうちに包みます。よもぎはカッターにかけたらラップにつつみ冷凍できます。好きな時に草餅が作れますよ。餡こも冷凍できます。茹でたヨモギが無い時は、乾燥ヨモギやヨモギ粉を使っても出来ます。

このレシピの生い立ち

春になるとよもぎを摘んで毎年草餅を作ります。
レシピID : 6692500 公開日 : 21/04/04 更新日 : 24/05/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

25 (8人)

沢山できたね。ペーストにしとくと楽だよね。匂い無くて残念 だつたけど、そう言えば沖縄の匂い無かったわ。色は綺麗にでるからね。♫

写真
runa10
みっちゃん♬先日のペーストは小分け冷凍で大活躍中です😊よもぎパンによもぎ団子🍡粒あんと一緒に✨次は上新粉買って草餅を作りたいよ〜

runaちゃん良かったです。美味しそうに作って有るわね。流石です。パンに蓬団子も言いね。冷凍しとくと便利ですね。美味しそう。感謝

写真
みっちゃん❇️68
レンジで作る簡単に出来る草餅美味しいですよ。生蓬で作ると最高に美味しい草餅になります。
写真
runa10
ペーストれぽでごめんなさい🙏昨夜注文した蓬の新芽が到着👍早速ペースト作りですこんなに色鮮やかになるのね✨冷凍もしました!又明日ね

蓬ペースと作ってくれて有り難う。我が家も冷凍してる。蓬も最近匂いが無いのが有るね。草餅に入れる蓬の量増やしました。その方が香りが