菊の花となめこの煮びたしの画像

Description

色鮮やかで香りのいい食用菊をさっと煮ただけ。見た目は地味ですがおいしい箸休めです。

材料 (2人分)

1パック
大さじ1
1袋(70gくらい)
1/2パック
だし
150cc
うすくち醤油
小さじ2~
みりん
小さじ1~
小さじ1~

作り方

  1. 1

    菊は花びらをむしってガクから外す。鍋に水と酢を入れて火にかけ沸騰したら菊の花を入れてさっと湯がきざるにあげる。

  2. 2

    鍋にだしと調味料を入れてお吸い物より少し濃いめの味付けにしなめこを入れて煮る。なめこに火が通ったら菊の花を加える。

  3. 3

    だし汁を絡ませるように煮て火を止める。とんぶりを加ええて冷まし味をしみこませる。

  4. 4

    温めなおしてもそのまま食べてもお好みで。

コツ・ポイント

菊を湯がくときは必ずお酢を加えてください。
入れないで湯がくと茶色くなってしまいます。
煮る時間が少ない分冷ましている間に味をしみこませます。
時間がない場合は味付けを少し濃いめにしてください。

このレシピの生い立ち

菊の風味が好きで秋には必ず購入するのですが煮びたしにしたことはなかったので。
レシピID : 5931089 公開日 : 19/11/29 更新日 : 19/11/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
クックUW92JL☆
甘酢の酢の物が定番ですが、こちらはお酒に合う味付けで嬉しい。突き出しなんかに最適ですよね。菊はもっとメジャーになって欲しい!