松の実を炒って作るジェノベーゼの画像

Description

話題入り感謝!松の実を炒ってから作る、とても美味しいジェノべーゼです。パルミジャーノと松の実は多めです。

材料 (1瓶+1/2瓶)

100g
バジル
100g
オリーブオイル
200ml
にんにく
1かけ(大きめ)
美味しい塩
小匙1/2
粉チーズ/パルメジャーノ・レジャーノ/ペコリーノ
50-70g
黒胡椒
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    松の実を炒る。色づけばOK。バジルを洗って水分を取る。(私はキッチンペーパーにのせて暫く放置しています。)にんにくはクラッシャーなどで潰す。チーズをおろす。

  2. 2

    写真

    バジル以外をフードプロセッサーにかけて、混ざったらバジルを加えて更に回す。出来上がり。食べる時に黒胡椒をお好きなだけかけてどうぞ。

  3. 3

    写真

    ジェノベーゼ・トーストID581806
    ジェノヴェーゼを塗りパルメザンを更に乗せオーブンへ。美味しいですよ。

  4. 4

    写真

    ジェノベーゼと言えば、スパゲッティですね。チーズはパルミジャーノを削ってます。

  5. 5

    写真

    スクランブルエッグID834453にも。簡単で美味しいです。

  6. 6

    写真

    塩とチーズなしで
    オリーブとあえると美味しいおつまみになります。ID834412

  7. 7

    写真

    赤パプリカの甘さが引き立つジェノベーゼのクリームソース。イタリアの味。ID670915

  8. 8

    写真

    スパゲッティ悪魔風。ジェノベーゼ、チリ、トマトのハーモニー。大好きなパスタ。ID664124

  9. 9

    写真

    イタリアンサンドイッチ。チーズはモッツァレラ使用。ID660430

  10. 10

    写真

    白身魚にかけてみました。ID1026641

  11. 11

    写真

    瓶で保存する場合
    チーズを入れずに作り、煮沸した瓶に入れます。上から少しオリーブオイルをかけると酸化防止と色止めに。

  12. 12

    写真

    冷凍保存
    チーズ無しで作り
    冷凍用の袋に入れ
    薄くして冷凍庫へ。
    使う分を折って室温で戻す。調理するならそのままで。

  13. 13

    写真

    旬のグリーンアスパラと。とても合います。ID1117735

  14. 14

    写真

    生地はコーングリッツ入りでカリカリです。ジェノベーゼ&マルガリータのピザに。ID889234

  15. 15

    写真

    ジェノベーゼのカプレーゼID1188456
    バルサミコ酢追加でさっぱり。

  16. 16

    写真

    自家製パン粉ID483794と混ぜてお肉に乗せて焼くと美味しいハーブパン粉焼きの出来上がり。
    ID536457

  17. 17

    写真

    グリーンアスパラも追加でスパゲティと。熟成パルメジャーノを削って。

コツ・ポイント

松の実を炒るので香ばしいジェノヴェーゼですが、油分が多いので焦がさないように気をつけてください。オイルはExtra Virgin以外を。パルメジャーノ・レッジャーノが入手困難な場合は粉チーズでも。塩加減はチーズの塩分によって調整して下さい。

このレシピの生い立ち

毎年作るジェノヴェーゼ。数年前から松の実を炒ってから作っています。パスタ、トーストや白身魚、アスパラガスにも合います。ピーナッツでも作りましたが、やはり松の実がベスト。
レシピID : 581801 公開日 : 08/05/31 更新日 : 21/07/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

70 (36人)
写真
ももいろふらみんご
松の実多めでし☆°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝レシピの下の方に書いてる悪魔風のパスタとやらを試してみようかと思いますょ(`・ω・´)
写真
ももいろふらみんご
今日はパスタに和えましたo(*´д`*)o松の実焦がしちゃたけど(ノ´∀`*)めたくそうまかたょ☆°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
写真
@ぽんきち@
余ってた松の実25gとバジル75gで作りました〜〜。カプレーゼに美味しかったでーす!
写真
melmarilyn
今回は松の実忘れずに調達♡たっぷりでやっぱりまろやか美味しい^^