初心者さんの糠漬け〜(o˘◡˘o)♡の画像

Description

初心者さんでもお手軽に始められます!!

先ずは出来あいの糠床で慣れましょう〜(^o^)/

材料 (4〜5人分の材料です)

仕上がりぬかみそ
1袋…今回1.2kg
中10cm
中1本
中1本
アジシオ
適量
☆出来あいの糠味噌は地元の普通のスーパーで購入しました…1年中販売しています
☆容器は野田琺瑯のぬか漬け美人を使っています

作り方

  1. 1

    写真

    ぬか床を一から作れば良いのですが…長続きするため,先ずは糠味噌漬けが楽しいと思えるよう〜簡略化した方が良いかと…この様な

  2. 2

    写真

    仕上がりぬかみそを使います…こちらでの漬け方に慣れられれば本格的なぬか床でお作りになられて下さいませ

  3. 3

    写真

    袋の裏書きを写しました

  4. 4

    生で食べるものなので,手は綺麗に洗って下さい
    野菜はお好きなようにカットし漬けて下さい
    ここからは野菜の下処理写真です

  5. 5

    写真

    キュウリは綺麗に水洗いし→水気を拭き取り→1本丸ごとでも〜3等分にされても,お好みで…

  6. 6

    写真

    大根は皮を剥き水洗いし水気を拭き取り→縦半分もしくは4等分にしました

  7. 7

    写真

    人参は上下を切り落としてから→皮を剥き→綺麗に水洗いし水気を拭き取ります

  8. 8

    写真

    今回は,まず3等分に切り分け

  9. 9

    写真

    太めの部分は→写真のように

  10. 10

    写真

    半分にしたら

  11. 11

    写真

    更に半分に…つまり4等分にしました

  12. 12

    写真

    奥に見える細い部分はただの半分に…

  13. 13

    写真

    つまり2等分にしました

  14. 14

    写真

    材料が揃ったところで

  15. 15

    写真

    豚カツ肉に塩を振るようにササッとアジシオを振ります

  16. 16

    写真

    裏返して,そちらにもササッと振り,化粧品のクリームを顔に塗るかのように,野菜に塩を擦り込んで下さい

  17. 17

    写真

    下準備が出来ました〜(^^)v

  18. 18

    写真

    容器に入れたぬか味噌を手で揉んでほぐしておきます…プランターに,土をほぐしてから入れるみたいな感じです

  19. 19

    写真

    夜食べる分は朝に漬ける/朝食べる分は夜に漬けるとか…ご自分の生活スタイルに合わせ一回ないし二回で食べれる分漬けて下さいね

  20. 20

    写真

    野菜の頭が出ないように糠を被せ…ぬか床の空気を抜くように,表面をペタペタ手の平で押さえて下さい

  21. 21

    写真

    何度か漬けているうちに水が溜まってきます
    ちゃんと抜き取らないと漬物が不味くなるので

  22. 22

    写真

    前もって穴の開いた水抜きを刺しておきます

  23. 23

    写真

    溜まった水は,丸めたティッシュを割り箸で摘み

  24. 24

    写真

    水抜きの穴に入れ…を何度か繰り返すと水は抜き取れます

  25. 25

    写真

    漬かった糠漬け野菜は糠をサッとぬぐい切り分け食せますが,水洗いしカットし食されても〜お好みでどうぞ♪

  26. 26

    冬場は常温で漬けますが,夏場はぬか床が傷みやすいので冷蔵庫で保存して下さい

  27. 27

    長期使用しない時はぬか床を袋に入れ変え冷凍保存します→使う時は常温で自然解凍し普通に漬けることができます

  28. 28

    仕上がりぬかみその袋にも,その他のアドバイスがありますのでご覧になられると良いですョ〜ヽ(^o^)

  29. 29

    自分なりに色々試し,ズボラでも長続きできる方法を,糠漬けに目覚めた家人に伝えたくて,レシピを一つに絞るため…前に作った

  30. 30

    ID: 5317784のお手軽…瓶で作る糠漬け〜(o˘◡˘o)♡のレシピを削除しました…ご覧の皆々さま,すみません謝-汗

コツ・ポイント

形から入ることはないと常々思っていたけど飽きずに漬けるにはそうでもないと10数年の挫折を繰り返し気付きました
それは→軽め/角形/深め/お気に入り/の容器で漬けるでした
理由①胡瓜1本漬けるのにストレスがない②糠味噌を混ぜ易い③楽しい等です

このレシピの生い立ち

今まで容器に1週間分くらいの野菜をギュッギュ詰めに漬けていました…当然,古く酸っぱくなるし,どこにどの野菜が入っているのか…行方不明ということが多々あり→1〜2回分を回転良く漬けて食べた方が美味しいと気付いたので〜≠(‾~‾ )モグモグ
レシピID : 5594544 公開日 : 19/04/10 更新日 : 19/04/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (4人)
写真
azbjbn
室温で丸一日。とってもよい塩梅に漬かりました♡この時期の気温が室温漬に最適な気がします♫
写真
きらり流れ星
とても美味しく頂きました。ご馳走様♡
写真
‘ohanachan
出来合いの糠床でぬか漬け始めてみました。大きいまま漬けてしまったので、次回から切り方や保存方法など参考にさせていただきます!
写真
azbjbn
寒くなったので常温で20時間。美味しい〜♡パリパリ止まりません。