★超簡単すぐできる★ジャージャーそうめん

★超簡単すぐできる★ジャージャーそうめんの画像

Description

ジャージャー麺の麺をそうめんにしてみました。あっさりした冷たい麺にコクのある温かい肉ミソの冷熱無限ループ料理です

材料 (2人用)

2束(揖保乃糸サイズ)
味噌
50g
甜麺醤(テンメンジャン)
大さじ1
サラダ油(炒め用)
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    そうめんを2束用意する

  2. 2

    写真

    ボウルにテンメンジャンを大さじ1加える

  3. 3

    写真

    2に
    味噌50g
    水50cc
    を加えて、よく混ぜる

  4. 4

    写真

    長ネギを5㎝分みじん切りにする

  5. 5

    写真

    ざく切り肉★
    (市販のひき肉を使う場合は9番へ)
     豚肉の薄切り100gをパックから出す

  6. 6

    写真

    豚肉の薄切りを半分に切って重ねる

  7. 7

    写真

    5㎜幅に切る

  8. 8

    写真

    反対方向も5㎜幅に切って格子状にして手作り粗挽きミンチの完成。2~3分で出来ます

  9. 9

    写真

    フライパンにサラダ油を大さじ1加える

  10. 10

    写真

    フライパンにひき肉(または8番のざく切り肉)を均等の厚さに広げ、着火して強火にする

  11. 11

    写真

    肉には決して触らず、表面が白くなったらフライ返しなどでひっくり返す

  12. 12

    写真

    反対側も色づくまで焼く

  13. 13

    写真

    反対側が色づき始めたら、フライ返しや木ベラでざっくりとバラバラにする

  14. 14

    写真

    中火にして、3番の水でのばした味噌を加える

  15. 15

    写真

    中火のまま焦がさないよう軽く混ぜ、ドロッとするまで水分を飛ばし、煮詰まったら長ネギのみじん切りを加えて混ぜ、火を消す

  16. 16

    写真

    そうめんを表示時間通りに茹でる。揖保乃糸は2分

  17. 17

    写真

    流水で冷やして、氷水に漬け、よくしめる

  18. 18

    写真

    そうめんをよく水切りして皿に盛る

  19. 19

    写真

    お玉で15番の肉ミソをそうめんにかける

  20. 20

    写真

    テーブルに運んで完成です

コツ・ポイント

塩分が比較的薄い手作り味噌でも、肉ミソの味はかなり濃いので、15番で味見してから、どれくらいかけるかを決めて下さい。肉ミソが多すぎると、あっさり味のそうめんが負けて、味の濃すぎる料理になってしまいます

このレシピの生い立ち

ジャージャー麺のレシピをかなり簡略化して、麺を冷たいそうめんにしてみました。15番で肉ミソをどこまで煮込むかは、好みや、その後の蒸発もあるので、悩ましいところ。少しゆるい味噌状といえばよいでしょうか
レシピID : 4192746 公開日 : 16/11/20 更新日 : 16/11/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (2人)
写真
とも・たいママ
小6の息子が作ってくれました!手早く美味しくできました!

レポありがとうございます! 成功おめでとうございます!

写真
xMARILYNx
リピしてまーす。ごちそうさま(๑>◡<๑)

レポありがとうございます! 成功おめでとうございます!

初れぽ
写真
xMARILYNx
美味しかった♪ごちそうさま(๑>◡<๑)

レポありがとうございます。成功おめでとうございます!