お弁当 水ようかん♡ の画像

Description

あんこ好きな息子のお弁当用アスリートおやつ。いつもオレンジゼリーか水羊羹を持たせます♡大会にだって水羊羹持参(*^^*)

材料 (切り分けるならタッパー1個分 )

作り方

  1. 1

    鍋に80℃以上の分量の水をわかし、1分間寒天を泡立て器で完全によく溶かします。

  2. 2

    1に砂糖を加え混ぜ、さらにあんを加えて煮ます。よく混ざったら火から下ろす。

  3. 3

    写真

    2の粗熱とり、木杓子などで混ぜながら40度くらいまで冷ましたら水で濡らしたタッパーなどに入れて、冷蔵庫で冷やし固める。

  4. 4

    写真

    型から出して4当分くらいに切り分けアルミ箔カップに。

  5. 5

    写真

    ☆小さいカップに入れてお弁当用に。

  6. 6

    写真

    切り分けてお皿に盛る時は、タッパーの上の部分が上になるように盛る。
    その方が、形がきれい。

  7. 7

    ★2016.10.21 カテゴリ「お弁当」の「運動会のお弁当」に掲載されましたー♡

  8. 8

    写真

    ★これは通常の練習の後のお弁当。
    大会当日レースある時は、おにぎりに海苔をしない、揚げ物など油分は無しで。羊羹はok♡

  9. 9

    ★2017.11.21話題入り感謝(*^o^*)
    作って下さった方、フォルダイン、印刷して下さった方々有難うございます♪

  10. 10

    写真

    ★粒あんの作り方です。時間があれば断然うまい( ^ω^ )
    キビ砂糖で粒あん レシピID3762512

コツ・ポイント

市販のあんを使えば、前日夜に作れちゃうので簡単。部活後のおやつにも糖質補給に最適。アスリートスイーツです。もちろん、普通に食べてもさっぱり美味しいです。運動会のヒーローになりたい子も糖質パワーで一等賞(*^o^*)

このレシピの生い立ち

あんこが好きだからお弁当にも。つるんと美味しいです。通常のアスリートお弁当に。試合前は、寒天は食物繊維豊富なので控えたほうがよい。試合前ならゼラチンで作ったものを。寒天は試合後ならバッチリ。30分以内にとればなお良いです♡
レシピID : 3815947 公開日 : 16/04/25 更新日 : 18/05/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

41 (23人)
写真
ふたごゆき
寒天で作るのがヘルシー♬常温で固まるからすぐ出来ていいね♪美味♡
写真
☆hikonyan☆
簡単に作れて美味しい♪ご馳走様でした(´- `*)
写真
みっくママ
塾から帰ると何か食べたい!と言う次男☆夕食後にも食べてたけど帰ってからも食べるって^^♬私も♡ありがとう‼︎
写真
みっくママ
冷え冷えの水羊羹最高☆美味しかったよ^^♬岐阜も暑いねー!

冷え冷えいいねえ♡今日も暑いっ。甲子園岐阜頑張れ^o^