自家製天然酵母の全粒粉プレッツェル(塩味

自家製天然酵母の全粒粉プレッツェル(塩味の画像

Description

自家製天然酵母と全粒粉を使用★動物性脂肪バターやトランス脂肪酸ショートニング不使用。栄養価高く美味しい健康プレッツェル!

材料 (6個分)

★EVココナッツオイル
10g
◇自家製天然酵母中種 レシピID:2928865
105g
◇てんさい糖
5g
◇天然塩
6g
110g
ケトリング
950ml
大さじ1と半(250g)
トッピング
ゲランド海塩(他の塩でも可)
好みで

作り方

  1. 1

    写真

    ★をボウルに入れて混ぜておく。

  2. 2

    写真

    ◇を別のボウルに入れてホイッパーで混ぜる。

  3. 3

    写真

    ◇の水分を、★の粉のボウルに加え、なるべく手早く全体をヘラでなじませる。

  4. 4

    写真

    ボードに生地を出し、掌で手前から奥に押し出すように伸ばし、また手前に生地を集め伸ばし、x10回程で生地全体をなじませる。

  5. 5

    写真

    生地が馴染んできたら、転がすように生地全体を触りながら、かつ優しく、10分ほどこねる。

  6. 6

    写真

    蓋有の容器や、ボウルに入れてラップをして一次発酵。我が家では前の日にここまでやって、あとは冷蔵庫で一晩おいてます。

  7. 7

    写真

    発酵が進み2倍位に膨らんだら、拳で生地を押して、ガス抜きをして、計量し6個に分割し丸め濡れ布巾をしベンチタイム10分。

  8. 8

    写真

    成型です。
    閉じ目を上にして、
    掌で押しつぶします。丸いおせんべいのような形に。

  9. 9

    写真

    手前側から、きつめにクルクルと巻いていきます。葉巻のような形になります。

  10. 10

    写真

    両端から中央まっすぐのラインになる様、閉じ目をしっかり摘んでいきます。餃子のような形です。全ての生地をここまで成型します

  11. 11

    写真

    最初に作った餃子型から順に、中央から両端に向かって、両手で転がし引き伸ばします。両端は細く中央は太く、直径25cm位。

  12. 12

    写真

    両サイドの細い部分を、二回ねじって…

  13. 13

    写真

    手前に向かって折りたたみ…

  14. 14

    写真

    細い先っちょを、土台の部分にしっかりつまんで留めます。
    茹でた時に取れない様、しっかりと留めてください。

  15. 15

    写真

    穴を広げて、形全体を整えます。

  16. 16

    室温(この日は秋晴れの25度位でした)でだいたい30分ほど、濡れ布巾をかけて二次発酵させます。プックリしてきたらOK。

  17. 17

    写真

    広めの鍋や深めのフライパンに、水950mlに対し重曹大さじ1と半(250g)を加えて火をかけ沸騰したら…

  18. 18

    写真

    表面を上に片面だけ20秒茹で、上げる前に一度、抑えて沈めてから引き上げ、オーブンシートの上に。

  19. 19

    オーブンを220度で余熱にかけておきます。

  20. 20

    写真

    茹で上げたプレッツエルが少し冷めて表面がツヤってきたら、太い部分にクープを入れて、ゲランド海塩をふります。他の塩でもOK

  21. 21

    余熱が完了したら、220度で14分焼きます。

  22. 22

    写真

    しっかりと網の上で冷ましてからいただきましょう!

  23. 23

    ★アレンジ★
    シナモンシュガー味にしたい時は塩をふらずに焼き、焼いた後にオイルやバターを塗ってシナモンシュガーをふります

  24. 24

    ★アレンジ2★
    チョココーティングしたい場合は、塩をふらずに焼き、テンパリングしたチョコを塗り、冷蔵庫で表面を固めます。

  25. 25

    2015.11.15『全粒粉・ライ麦・雑穀パン』カテゴリに承認されました★ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ

コツ・ポイント

焼き時間は、オーブンの癖を見ながら調節してくださいね★
途中、焼き色をチェックしながら、天板の位置を変えたりしてくださいね★

このレシピの生い立ち

常に健康と美容に関するレシピを考案中。自家製天然酵母と栄養価が高く食物繊維の多い全粒粉を使い、分解されず体に残りがちな動物性脂肪のバターやトランス脂肪酸ショートニング不使用の、美味しい健康的なプレッツェルが食べたくて作りました★
レシピID : 3433329 公開日 : 15/10/04 更新日 : 15/11/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
クックRIAF96☆
失敗しました!(>_<)が、載せます(笑)。再チャレンジします!

それは惜しい!ケトリングかなぁ?でも美味しければ大成功!感謝