メリクリ大好き!クリスマスクッキー

メリクリ大好き!クリスマスクッキーの画像

Description

毎年作ってるクリスマスクッキー。
めんどくさいし、天板に8人しか乗らないし・・・でも、なかなか好評でやめられん。

材料 (顔が小さければ、いっぱいできる分)

お好みのクッキー生地
適量
食用色素等
適宜

作り方

  1. 1

    旧レシピ使用生地:覚えやすい配合比のクッキー生地(レシピID:316533)。
    好きなクッキー生地でOK

  2. 2

    写真

    今回は「あのクッキーの(レシピID:4385890)」の生地を使用しています。
    生地はプレーン、ココア、赤、緑です。

  3. 3

    打ち粉をすると、汚くなるので、ラップの間に生地をはさみ、好みの厚さに伸ばし、「顔」になる部分を丸型で抜く。

  4. 4

    写真

    ある程度の間隔をあけ「顔」を天板に並べ、続きの作業をする。
    形成後は動かせないので、天板上で作業します。

  5. 5

    写真

    「顔」をバランスを見ながらほっぺを置く。ラップをかぶせ、凹凸が無くなる様にやさしく指でならす。

  6. 6

    写真

    次にバランスを見ながら「目」を置く。ほっぺと同様にラップをかぶせ、凹凸が無くなる様にやさしく指でならす。

  7. 7

    写真

    「まゆ毛」と「くち」もよきとこに置き、ラップをかぶせ、凹凸が無くなる様にやさしくならす。
    のち、耳もバランス良く付ける。

  8. 8

    写真

    ココア生地(またはお好みの色の生地)で髪の毛を作り、好みのヘアスタイルに

  9. 9

    写真

    ▲にした赤い生地を頭にくっつける。
    ▲の底辺とてっぺんにプレーン生地で装飾。
    ヒイラギをデコレーションする。

  10. 10

    写真

    全員に、帽子があるか!ヒイラギがついてるか!指差し確認(o・ω・o)σ

  11. 11

    形成に時間がかかるので形成完了する頃に、160℃に設定しオーブンの予熱開始(焼成時は150℃に下げる)。

  12. 12

    オーブンで焼く(150℃・30分)。
    温度・焼き時間ともに、様子をみながら、濃い焼き色が付かないように注意して調節する。

  13. 13

    写真

    同じ要領でくまちゃんも作ってねぇ(・∀・)

  14. 14

    焼きあがったら、冷えるまで天板上で放置する。

  15. 15

    写真

    作るのに、最後は確実にあきてきます・・・疲れるし。
    残りの生地は型抜きで(これもなかなか良いでしょぉ?)

  16. 16

    写真

    この子は、コーヒー顔です。

  17. 17

    写真

    ガチャピン・・・ムックも居るけど不評のため自主規制。

コツ・ポイント

☆低温でじっくり、せっかく付けた色がダメにならないように気を付けて焼く。
☆顔などに凸凹があると、そこに焼き色が付きやすくなるから、ちゃんとならす。
☆まゆ毛は前髪にほとんど隠れちゃうけど、要ると思うw

このレシピの生い立ち

もう何年も作り続けてる、クリスマスの定番クッキー・・・みんながみて、喜んでくれる、見た目のカワイイクッキーが作りたくて製作。
毎年、固かったり薄かったり、顔がキモかったりと、進化を続けてるクッキーです。
レシピID : 316514 公開日 : 07/01/07 更新日 : 23/12/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
スクラフィ
作りたかったクッキーがやっとで出来ました!とても美味しかったです

つくれぽありがとぉ。これ全部かわいぃなぁっ!!

写真
ゆうみおママです
サクサクでおいしかったです。 また作ります♪

つくれぽありがとです♪みんなかわいぃ!!

初れぽ
写真
こうちこ
さっそく作ってみましたが、センスがいまいち…(ー'`ー;)

ほっぺがかわいぃです♪・・・センスもグぅ~ですよ(≧▽≦)