水切りヨーグルト♪ 私の作り方 2通り♡

水切りヨーグルト♪ 私の作り方 2通り♡の画像

Description

私のギリシャ風(水切り)ヨーグルトの作り方です♡
水を切っただけなのにチーズのような食感♪
低カロリーなのも魅力☆

材料

コーヒーフィルター使用の場合
コーヒードリッパー・フィルター・マグカップ
各2
ざる使用の場合
ボウル・ざる・クッキングペーパー
各1

作り方

  1. 1

    写真

    コーヒードリッパーを使う方法♪
    ドリッパーにペーパーフィルターを入れ、マグカップなどにのせ、ヨーグルトを入れる。

  2. 2

    写真

    ざるを使う方法♪
    ボウルとザルを重ねて、クッキングペーパーを敷き、ヨーグルトを入れる。

  3. 3

    写真

    ラップをかけて、お好みの固さになるまで、冷蔵庫に放置。清潔に扱いましょうね♪

  4. 4

    2時間放置♫
    サワークリーム状
    重さの目安
    水切りヨーグルト
    300g
    ホエー100g

  5. 5

    4時間放置♫
    やわらかいクリームチーズ状
    重さの目安
    水切りヨーグルト250g
    ホエー150g

  6. 6

    10時間放置♫
    クリームチーズ状
    重さの目安
    水切りヨーグルト200g
    ホエー200g

  7. 7

    20時間放置♫
    モッツァレラチーズ状
    重さの目安
    水切りヨーグルト150g
    ホエー250g

  8. 8

    写真

    時短方法♪
    ペーパーフィルター、クッキングぺーパーを被せるように折りたたむ。

  9. 9

    写真

    次に、重石として、ざるにはお皿、ドリッパーにはジャムのビンなどをのせると早く出来上がります♪

  10. 10

    溜まった水分(ホエー)は栄養豊富♫
    スープ、ホットケーキ、パン、飲み物などに使えます♪捨てずに活用しましょう☆

  11. 11

    写真

    フジテレビ
    「バイキング」で
    紹介して頂きました☆
    2015.10.21.

  12. 12

    写真

    よちりんさんのレシピも簡単便利です♪
    レシピID : 1062643

コツ・ポイント

水分(ホエー)がたくさん出るので、ざる使用の場合はボウルとざるを重ねたときに空間がある程度あった方いいです♪
水分(ホエー)とペーパーは時々取り替えて、清潔な道具を使って作り、ヨーグルトの賞味期限までには使い切るようにしましょうね♪

このレシピの生い立ち

水切りヨーグルトが大好きでよく作ります♪
放置時間と水切りヨーグルトとホエーの量、状態を自分用覚書きとしてまとめてみました☆
レシピID : 3102886 公開日 : 15/04/06 更新日 : 15/10/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

44 (39人)
写真
☆あさ
こんばんは♡明日まで水切りするつもりが娘に見つかってしまいました。8時間放置で食べられてしまいました!残りは明日まで死守します笑
写真
☆あさ
毎回、ザル+コーヒーフィルターのいいとこ取りセットでお世話になってます♡今からケーキになります
写真
☆あさ
娘リクエストで!2日間水切りした濃厚ヨーグルトにはちみつかけて食べました~♡♡美味しかったです!
写真
☆あさ
こんばんは♪ふた通りのいいとこ取りでキッチンペーパーを敷いたザルにフィルターで包んだヨーグルト入れて2日水切りしました!