ロールキャベツ♪圧力鍋でほったらかし~

ロールキャベツ♪圧力鍋でほったらかし~の画像

Description

圧力鍋の機密性で、ふんわり柔らかいけれど崩れない程よい煮え具合のロールキャベツ♪
外出OK♪光熱費を抑えた節約レシピです

材料 (3~4人分)

約450g (8~9枚)
100g
200g
パン粉
50g
大さじ2
1個
ナツメグパウダー
少々
シナモンパウダー
少々
小さじ1/2
A) キャベツの茹で汁
600cc
600ccに対しての量
A) 塩
小さじ2/3
(お好みで)パセリ、粗挽き黒こしょう、粒マスタード
適量

作り方

  1. 1

    写真

    キャベツは芯の周りに包丁を深く刺します。

  2. 2

    写真

    一番外側の葉の芯を指で外すとパカッとキレイに葉が剥がれます。

  3. 3

    写真

    大きなお鍋にたっぷり湯を沸かし、
    キャベツを重ねて芯を下にして入れます。
    傷つきやすいので押し込まずにフタを乗せます。

  4. 4

    だんだん煮えて柔らかくなり、フタがしまるくらいになったら、時々木しゃもじでプカプカ浮く葉を上から優しく押さえて下さい。

  5. 5

    写真

    葉が透明になるまで5分くらい茹でて、木しゃもじを使ってザルに入れ、水はかけずに自然に冷まします。
    ゆで汁は後で使います。

  6. 6

    写真

    大きめのボウルにパン粉を入れて牛乳を加えて箸でグルグルかき混ぜてパン粉をしっとりさせます。

  7. 7

    写真

    たまねぎは縦半分にカットして、50gほどスライスして圧力鍋に入れます。

  8. 8

    写真

    残りのたまねぎはみじん切りにしてパン粉を入れたボウルに加え、豚ひき肉、たまご、ナツメグ、シナモン、塩を加えます。

  9. 9

    写真

    手を使って約4分、しっかり捏ねます。
    葉の数に合わせて等分し、俵型に丸めておきます。

  10. 10

    写真

    キャベツの葉が完全に冷めていなかったら、うちわで扇いで冷まします。
    芯の厚い部分をそぎ落とします。

  11. 11

    写真

    そぎ落とした芯を刻んで圧力鍋に加えます。

  12. 12

    写真

    芯の丸みに俵型のタネを乗せ、芯でタネを包むように覆い被せます。
    なるべくタネと葉をくっつけてキッチリ被せます。

  13. 13

    写真

    葉の左右を中央へたたみ、くるくる巻きます。
    空気を抜くような感じでキッチリ巻きます。

  14. 14

    写真

    巻き終わりを下にして圧力鍋に平たく並べて敷き詰め、材料Aを加えます。

  15. 15

    写真

    落しフタ(蒸し器を使用)をしてフタを閉めます。
    火をつけて強火にし、圧力のピンが上がり切ったら5数えて火を消します。

  16. 16

    写真

    ピンが上がっている状態のまま、厚手のビニール袋を鍋の上部だけにかけます。
    ふんわりでOKです(やけどに注意して下さい)

  17. 17

    写真

    大判のフリースでグルグル包んで1時間以上放置します。

  18. 18

    写真

    1時間以上たっても鍋は熱いままです。
    フタをあけるとホカホカのロールキャベツが出来上がっています。

  19. 19

    弱火にかけて、ひと煮立ちしたら火を消し盛り付けます。
    パセリ、粗挽き黒こしょう&粒マスタードを乗せると美味しいです。

  20. 20

    お箸やお玉だとキャベツが傷つきやすいので木しゃもじ、フライ返しなどでそっと取り出して下さいね。

  21. 21

    もし葉が破けちゃったら2枚重ねてから巻いて下さいね。

  22. 22

    直径18cmの圧力鍋を使っています。

コツ・ポイント

葉は調理中も盛り付けの際もそぉっと優しく扱って下さいね。
小さい葉の場合は枚数を増やしてタネを小さく作り個数を増やして下さい。
1時間放置で美味しく煮えていますが、6時間くらい放置してもホカホカ美味しく煮えていました。

このレシピの生い立ち

圧力鍋で大豆の水煮を作るときに入れすぎて失敗。。。ふきこぼれて圧力をかけれなくなったのでビニールをかけてフリースでくるみ放置したら、なんと理想の柔らかさに♪
それをロールキャベツに応用したら程よい煮え具合で美味しく仕上がりました。
レシピID : 2929783 公開日 : 14/12/16 更新日 : 15/05/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
pantera824
蒸し器で落し蓋、勉強になりました♪美味しいレシピありがとう

ありがとうございます♡作って下さり嬉しいです♪心より感謝♡

初れぽ
写真
裕美163
簡単で家族全員美味しくいただきました。

ありがとうございます作って下さり嬉しいです♪おいしそうです♪