まるで貝ヒモ!こんにゃくチップスホタテ味

まるで貝ヒモ!こんにゃくチップスホタテ味の画像

Description

通販であの!大人気のホタテ味。超簡単こんにゃくチップス第3弾♪おやつに、おつまみに、小腹が空いた時に♪カテゴリ掲載★

材料

ホタテの塩辛
小1パック

作り方

  1. 1

    写真

    あえてホタテパウダーを使わないで、スーパーでよくある、味のバリバリ付いたホタテの塩辛を使います

  2. 2

    写真

    参考にしたのはこちら。うーんレビューも凄いですね。確かに美味しいです。自宅で出来ないかと考えました。

  3. 3

    写真

    冷凍庫で1日凍らせたこんにゃくを流水で解凍(レシピID:2735560又はレシピID:2736679に詳しくあります)

  4. 4

    写真

    3は失敗用に2枚凍らせたので、半分は待機してます。こんにゃくを手で固く絞り、ホタテをどばっと入れます

  5. 5

    写真

    手で混ぜたら1分放置。キッチンペーパーで(ぬめぬめしますが・・・)水分とぬめりを拭き取り、耐熱容器にまんべんなく入れます

  6. 6

    写真

    蓋なしレンチンで約5分。本物のホタテもいい感じに縮みます。出した後、レンジの中の蒸気が凄いので、拭いて下さい

  7. 7

    時々箸等でかき混ぜ、冷まします。多少のおこげはキッチンペーパーで拭き損ねたものですが、これも美味です!

  8. 8

    市販のものとはまた違い、半ナマタイプになります。

    ですので塩辛で作ると、本当に貝ヒモみたいになります!

  9. 9

    こんにゃくは、より貝ヒモ感を出すため、白こんにゃくを使っています。

  10. 10

    2014/11/15カテゴリ掲載!有難うございます。実験を繰り返し頑張った甲斐がありましたm(_ _)m

  11. 11

    写真

    ID:2861341 第1弾コンソメ味です。

  12. 12

    写真

    ID:2736679 第2弾色んな味です。写真は梅味忘れたので、レインボーになりそこねました|д゚)

コツ・ポイント

5でキッチンペーパーで良く拭いて下さい。

ぬめぬめして気持ち悪いですが(耐熱容器に入れるときにキッチンペーパーにヌルッとくっつきます)糖分を取りおこげを減らす為です。

イカの塩辛は大爆発を起こすので、やめました。
↑実験やった


このレシピの生い立ち

出来ましたっヽ(´▽`)/

ずーーっと通販でランキングを獲得していたホタテ味!試行錯誤でホタテの塩辛で!

カロリーは塩辛小1パック弱のみですので、ヘルシーなおつまみです。お子様から皆様で☆ミ

市販に負けてませんっ(わたし的に・・・)
レシピID : 2861341 公開日 : 14/10/31 更新日 : 14/11/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
もりこ_gizz
初こんにゃくチップ☆黒ですが本当に貝ヒモみたい!!リピします♡

わぁ(*゚▽゚*)作って頂けてとっても嬉しいです♡感謝です