お赤飯の素で簡単☆栗入りお赤飯の画像

Description

市販の素を使うので簡単です。栗も剥き栗を使うと短時間で仕上がります。

材料 (4人分)

3合
お赤飯の素
1袋
12~16個
適宜
規定の分量

作り方

  1. 1

    写真

    栗は熱湯でさっと茹でます。鬼皮、渋皮を包丁で剥きます。栗は剥いたら水に晒してあくを抜きます

  2. 2

    お米は炊く30分以上前に洗い、ザルに上げておきます。

  3. 3

    炊飯器に餅米を入れ、お赤飯の素を入れます。規定の量までお水を入れ、栗を上にのせ炊飯します。

  4. 4

    炊き上がったら5分程蒸らし、かき混ぜます。

  5. 5

    写真

    器に盛り付け、黒胡麻を散らします。

  6. 6

    写真

    ほくほく☆栗ご飯 レシピID : 663001

  7. 7

    写真

    栗の茹で方 レシピID : 2354280

  8. 8

    写真

    栗の保存方法 レシピID : 2827357

  9. 9

    お赤飯は1合~炊けます。お赤飯の素を1/3袋使い、残りは保存袋に入れて冷凍出来ます。小分けしておくと便利です。

  10. 10

    小豆を煮て作るお赤飯はこちらを参照して下さい。レシピID : 1715750

コツ・ポイント

1*栗を入れたボウルに熱湯を注ぎ5分程置いてから剥いてもOKです。ザルに上げなくても美味しく炊けるのでお急ぎの時は上げなくてもOKです。

このレシピの生い立ち

赤飯の素を使って作るおこわです。小豆(ささげ)を煮て作るおこわも好きですが、時短と節約の為に素で作りました。
レシピID : 2802183 公開日 : 14/10/08 更新日 : 14/10/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート