鰯のなめろうの画像

Description

鰯を捌いてしまえば後はトントン叩くだけ。
お刺し身に飽きたら是非!

材料 (2人分)

2尾(中以上の大きさ)
5~10㎝
生姜
適量
2~3枚
★酒
小さじ1
★醤油
少々
★味醂
少々
★味噌
小さじ1/2~1

作り方

  1. 1

    鰯は三枚に手開きし、骨と皮を取る。
    軽く塩をして数分放置の後ペーパーで水分を取る。

  2. 2

    ねぎ、生姜、大葉、茗荷はそれぞれ微塵切り。

  3. 3

    1の鰯を小口切りにし、2の薬味と★の調味料を合わせ全体が混ざるように包丁で叩く。
    鯵を整え盛り付ける。

  4. 4

    【おまけ】1で捌いた骨は油で揚げて骨煎餅(レシピID : 2773810)にしても美味♪

コツ・ポイント

鰯は叩いて使うので「手開き」の練習になります(^^)
3の行程、鰯は身が軟らかいので粗く叩く(叩き過ぎ厳禁)
薬味と調味料は適量調整してお好みの加減にして下さい。


このレシピの生い立ち

鰯のお刺し身の捌きに失敗したら作ります(^^;
レシピID : 2773725 公開日 : 14/08/28 更新日 : 15/07/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

57 (52人)
写真
☆*えりぃ*☆
新鮮なイワシを買ったものの、お刺身にするには小骨を取るのが面倒…ということでなめろうに。生姜が効いててご飯にも合う!
写真
心幸☆koyuki☆
お刺身用鯵を食べ損ねたので翌日なめろうに。丁度 大葉、生姜、醤油も付いているので楽でした。後はレシピ通り。美味しく一瞬完食です!
写真
蒼井音子
ご飯もお酒も進みます。美味しかったです。