帆立のレアステーキ春人参ソース✿の画像

Description

ひな祭りのおもてなしにも♫
桃の節句や春料理には貝類を使いますよね♫難しい作業なし、人参の優しい味で食べる簡単料理です♡

材料 (4)

 
春人参のソース(作りやすい分量)
250g
オレンジジュース
100cc
小さじ1
砂糖
小さじ1
小さじ2
オリーブオイル
小さじ1
※無ければ他の食用油で代用
※人参に含まれるカロテンは脂溶性なのでバターやオイルを入れます※
 
好みの野菜(今回は芽キャベツ・菜花じゃがいも・カリフラワー使用)
お好みで

作り方

  1. 1

    写真

    人参を5ミリ以下に出来るだけ薄めにスライス
    ホタテ貝柱の脇に付いている白い硬い部分は取り除いておく。

  2. 2

    写真

    ひたひたに水を入れ、人参、塩と砂糖、酒、オリーブオイル、オレンジジュースも入れて沸騰したら、中火に落とし、蓋して7分。

  3. 3

    写真

    7分したら蓋を開け、さらに7分煮る。
    そうすると、写真のように汁気が減っており、人参はかなり柔らかい状態に。

  4. 4

    写真

    これを、フードプロセッサーでやミキサー、ハンドブレンダーでピュレ状にすると人参ソースの出来上がり!

  5. 5

    写真

    このように、軽く蒸したホタテにも合います(´∀`)
    茹でたり蒸した野菜と一緒に食べれば超低カロリーで栄養満点です♫

  6. 6

    補足ですが、もしピュレがドロドロでソースっぽくならなかっら片栗粉でつくる薄口醤油あんを混ぜて下さい♫滑らかになります★

  7. 7

    写真

    さらに補足…ホタテを焼くときは水分をしっかり拭いて、テフロン加工のフライパンを熱々に熱しておきます。

  8. 8

    油もひかず、塩コショウもせず、熱々のフライパンに乗せていきます。1、2分動かしません。

  9. 9

    ちょっと箸でホタテを持ち上げて焼き加減を見たとき、焼き色が付いていたら、ひっくり返して、火を止めます。余熱でやきます。

  10. 10

    中は半ナマの状態に仕上がります。
    完全に火が通るより、より舌触りの良い食感になりソースとマッチ!勿論完全加熱でもOK

コツ・ポイント

コツは、あまり甘くないオレンジジュースを使い、出来れば新しい人参を使うことです(´∀`)
ダイレクトに人参の旨みが出ますので、人参がまずいとまずいソースになりかねません(´∀`)
甘いジュースの場合、砂糖は入れないほうがいいと思います★

このレシピの生い立ち

人参はβカロテンが豊富で、美肌効果・様々な病気に効くので絶対毎日摂取していますが、毎日調理はしんどいのでソースにすればドレッシングに混ぜたり魚にかけたりして食べることができるし、皮下にもっともカロテンが多いので皮を剥かずにピュレにしています
レシピID : 2519712 公開日 : 14/02/25 更新日 : 14/02/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
すみッコぐらし
バターで焼ちゃいましたが旦那ちにも大好評&ソースにも栄養嬉感謝☆

めちゃ美味しそうですね!ありがとうございます!嬉しいです!