チョコ好き息子に贈る♡誕生日ケーキ

チョコ好き息子に贈る♡誕生日ケーキの画像

Description

話題入り感謝♡
濃厚な生チョコが隠れてます。
オーブン不要・簡単すぐ出来るのに、子供も大喜びのチョコレートケーキですっ♪

材料 (18cm丸型(底の抜けるタイプ))

土台■
ビスケット
80g
生チョコ生地■
       (ミルク)
50g
●ラム酒
小さじ1
チョコレートホィップ■
☆ラム酒
小さじ1
※チョコの種類はお好みで変えて下さい。

作り方

  1. 1

    写真

    材料。土台のビスケットは100円菓子の物。
    型にオーブンシートを敷いておく。(※工程23~敷紙の切り方コツあり)

  2. 2

    写真

    型はこんな感じでスタンバイ。
    チョコレートの湯煎用にお湯を温めておく。
    チョコを目的別にボウルに分け、刻んでおく。

  3. 3

    写真

    ■土台■
    ビスケットをビニール袋などに入れて、麺棒などで粉状にする。(今回は使いかけを使用の為、商品の袋のまま(笑))

  4. 4

    写真

    土台用のチョコを湯煎にかけてゆっくりと溶かす。(湯煎のお湯は50℃くらいを保つように)

  5. 5

    写真

    チョコが完全に溶けたら、③のビスケットを入れよく混ぜる。

  6. 6

    写真

    ムラなく混ざったら②の型に入れ、底の部分に広げてから、均一の厚みになるようにコップの底などを使ってギュッと押し固める。

  7. 7

    写真

    こんな感じ。
    型ごと冷蔵庫に入れておく。

  8. 8

    写真

    ■生チョコ生地■
    鍋に●生クリームを入れ、中火にかける。
    ふちの部分がフツフツしてきたら火をとめて、

  9. 9

    写真

    ●チョコレート(ビター&ミルク)を入れ、完全に溶かす。
    溶けてから、●ラム酒も加えよく混ぜる。

  10. 10

    写真

    ⑨を⑦の型に流し入れ、表面を平らにならす。

  11. 11

    写真

    粗熱が取れたら、再び冷蔵庫に入れて冷やし固めておく。
    (冬場は寒い室内でもok)

  12. 12

    写真

    ■チョコホィップ■
    ボウルに☆チョコレートを入れ、湯煎にかけて溶かし、そのままスタンバイしておく。

  13. 13

    写真

    ボウルに☆生クリームと☆ラム酒をいれ、ホイッパーで混ぜていく。

  14. 14

    写真

    9分立て(跡が割とハッキリ残る位)までホィップする。
    ※柔らかすぎると型から出した時にダラーッとダレてしまいます。

  15. 15

    写真

    ⑫のチョコレートを一気に加える。

  16. 16

    写真

    さらにホィップして、しっかりと固さのあるチョコホィップにする。

  17. 17

    写真

    ⑪の型に流し入れ表面をならし、再び冷蔵庫で冷やし固める。
    ※5時間くらいは冷やした方がシッカリ固まります。

  18. 18

    写真

    私は、前の晩に作って冷蔵庫→翌日デコレーションというパターンが多いです。

  19. 19

    写真

    ■デコ用チョコ(分量外)■
    オーブンシートの上に溶かしたチョコをポトッと載せ、スプーンの背で好きな形に広げる。

  20. 20

    写真

    必要枚数を作ったら、冷蔵庫で固めて出来上がり♪
    固まると勝手に剥がれてくれます。
    ※薄すぎると割れやすいので注意!

  21. 21

    写真

    型から外し、側面の紙を外したケーキに⑳のチョコプレートを貼り付け、粉糖(分量外)を振りかけて完成☆

  22. 22

    写真

    断面デス♪
    濃厚な生チョコの層と、ふんわりチョコホィップのハーモニーがたまりませんっ!

  23. 23

    写真

    ■敷紙の切り方■
    型の直径に合わせてオーブンシートを出し、切ります。

  24. 24

    写真

    型の直径サイズの正方形を切り出します。

  25. 25

    写真

    正方形の中心が細くなるように、三角を半分に→また半分に…と折っていく。

  26. 26

    写真

    この位まで細く折ったら、尖った所(正方形の中心)を型の中心に合わせ

  27. 27

    写真

    型の外にはみ出した部分をハサミで切る。

  28. 28

    写真

    広げて、型の底にピタッと敷く。(少し大きめになるハズなので、側面にもかかってきます)

  29. 29

    写真

    側面の部分の紙。
    型の深さに合わせて出し、切る。
    これを2枚。

    ※スポンジ等の時は膨らむので、型の深さ+5㎝ほど必要

  30. 30

    写真

    2枚を側面にぐるりと這わせ、両端を洗濯ばさみで止める。

  31. 31

    生チョコ生地が固まらなかった…という報告が寄せられたので、原因を探ってみたところ。。。

  32. 32

    ラム酒が入るとチョコが固まり易いのでは…と思いました。

    ラム酒無しで作る場合、生クリ:チョコは1:2が必要のようです。

  33. 33

    すでに作って頂いて失敗されちゃったといういう方、本当にごめんなさい
    m(__)m

  34. 34

    えみーなMAMAさん>
    ちょっと勘違いしてコメ付けてしまいました。2回も作ってくれて本当にありがとう♡

  35. 35

    2013.4.15
    『誕生日ケーキ』の
    人気検索トップ10入りさせていただきました!
    ありがとうございますm(__)m

  36. 36

    2013.4.18
    ケーキカテゴリ内の『チョコレートケーキ』に掲載していただく事になりました。
    ありがとうございます♡

  37. 37

    2013.6.13
    4つ目の話題入りしました♪
    レポ下さった方、フォルダイン・印刷・検索下さった方、本当にありがとう♡

コツ・ポイント

◆細かく載せたので工程が多く見えますが、実際やるととても簡単な事が分かっていただけると思います。
◆土台の部分は切る時にボロボロしやすいので、注意して下さい。サクサク感が良いアクセントになっています。
◆ラム酒はお好みで入れて下さいね!

このレシピの生い立ち

他のケーキはあまり興味を示さない息子が、これだけはペロリと食べてくれます。
今日は6歳のお誕生日ケーキとして作り、記念のレシピアップです。
レシピID : 2122783 公開日 : 13/02/17 更新日 : 13/12/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

75 (73人)
写真
☆ちゃみさん☆
息子のお誕生日に作りました(^^)美味しかったです!リピ決定!!
写真
カルピスチューハイ
すごく美味しくできました!また作りますー( ´ ▽ ` )ノ
写真
露見草
姉の誕生日に。美味しかったです。
写真
カルピスチューハイ
バレンタインに作りました!めっちゃ濃厚で喜んでもらえました☆