たらおさ(たら胃)の画像

Description

(*'-'*)お盆によくばあちゃんが作ってくれた
思い出の味✿
見た目は、かなり凄いけど美味しいですよ!

材料

たら胃
2本
砂糖
大5
みりん
大3
醤油
大3~5

作り方

  1. 1

    写真

    鱈の胃

  2. 2

    写真

    たら胃を一日水に浸けておく。

  3. 3

    写真

    よく洗い、小さく切る。
    圧力鍋にたら胃がひたひたにつかるくらいの水を入れ火にかけ灰汁をとる

  4. 4

    蓋をして加圧30分
    自然放置後、ピンが下がったら蓋を開ける。

  5. 5

    ザルに揚げ煮汁を捨てる。
    鍋に戻し、調味料を入れ、水分が飛ぶまで煮詰めて出来上がり

コツ・ポイント

切るときは、堅いので気を付けて下さい。
煮詰める時、焦げない用に!
今回使った、鱈の胃は、2本で¥1,300前後でした。

このレシピの生い立ち

昔、おばあちゃんが作ってくれていた味を思いだしながら作ってみました。
レシピID : 1524693 公開日 : 11/08/19 更新日 : 14/08/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
アルピナ
骨まで食べられて最高に美味しかったです!
写真
petokko
久しぶりに食べました。子供ながらに好きだったので、半額でゲット出来たので作ってみました。真っ黒になったけど、甘くて美味しい♡
写真
森近真由美
実家で父が作ってたので、初めて作ってみました。

お父さんの作る味と似てますか?(*Ő౪Ő*) れぽ感謝❤

初れぽ
写真
アヤンヌ
コレ大好きです!祖母宅でお盆に食べます♪作り方知れて嬉しいです♡

初❤作ってくれてありがとぅ~♬昆布入り?(*Ő౪Ő*)