たまねぎの角切り(1cm角に切る)

縦半分に切り、根元部分を残して縦横に数本切り込みを入れたら、端から1cmくらいの幅に切っていきます。スープの浮き実や飾りに使うなど、均一な形と大きさの角切りに仕上げたい場合には、1cm幅に切ったたまねぎをばらしてから1cm四方になるように切っていきます。

たまねぎの角切り

皮をむいたたまねぎの上下を落とす

②縦半分に切る

③根元部分を残して縦に切り込みを入れる

垂直に、約1cm幅で切り込みを入れていきます。

④まな板に水平に、横にも2〜3ヶ所切り込みを入れる

⑤端から1cm幅に切っていく

左:端から1cm目安で切っていく 右:最後の方は横に倒して1cm角に切る

形と大きさを均一にしたい場合

①皮をむき、縦半分にしたたまねぎの切り口を下にして、端から1cm幅に切っていく

繊維に対して垂直に切ります。

④2〜3枚ずつばらして、1cm幅に刻みます