タルト生地(パート・シュクレ)の画像

Description

タルト生地のうち、応用範囲が広いパート・シュクレを。きめ細かくほろっとした口当たりが特徴です。

材料 (約580g(18cmタルト型3台分))

砂糖
120g
1個
300g

作り方

  1. 1

    バターと玉子は室温に戻しておく。薄力粉はふるっておく。

  2. 2

    写真

    バターがクリーム状になるまで混ぜ、砂糖を一度に加えてふんわりするまでよく混ぜる。

  3. 3

    写真

    溶いた玉子を少しずつ加えながらよく混ぜる。

  4. 4

    写真

    薄力粉を一度に加え、ゴムベラでさっくり混ぜる

  5. 5

    写真

    ある程度混ざったら手でこねてひとまとめにし、ビニール袋やラップで包んで冷蔵庫で一晩寝かせる

  6. 6

    写真

    打ち粉をふった作業台に載せ、麺棒で薄くなるまで叩きつぶし、半分に折ってまた叩きつぶす。これを生地が軟らかくなるまでやる。

  7. 7

    写真

    再度打ち粉をふり、麺棒で3~4mm程度の厚さにのばす。

  8. 8

    写真

    バターを塗ったタルト型に載せ、押し付けるようにして生地を型にあわせる。はみ出した生地は麺棒を型の上で転がして落とす。

  9. 9

    写真

    フォークで突いて空気穴を開け、冷蔵庫で1時間休ませる。

  10. 10

    写真

    内側にアルミホイルを敷いて重し(専用のものや小豆など)を載せ、170℃に予熱したオーブンで170℃×10分焼く。

  11. 11

    すぐに重しとアルミホイルをどけ、そのまま続けて170℃×10~20分焼き、ケーキクーラーなどの上で冷ます。

  12. 12

    【補足】タルト生地にフィリングを詰めてさらに焼く場合は手順11では10分、そうでない場合はしっかり焼きの20分。

コツ・ポイント

分量はぎりぎり3台分なので、生地を丸くのばすのに慣れてない場合は2台分として考えたほうがよいです。 生地をのばす前に麺棒で叩くことで、のばしたときに破れにくくなります。

このレシピの生い立ち

タルトを作るときの自分用のメモ書き。
レシピID : 993301 公開日 : 09/12/23 更新日 : 20/06/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
クック3VU9GD☆
ザクザク美味しかった
写真
haaaaryu
アーモンドタルト作りました!今まで作ったので1番好きです(^^)

お褒めいただき&つくれぽありがとうございます。

写真
rui_821
桃のタルトです^^さくさくでとても美味しかったです。ごちそうさま

桃のタルトも久しく食べてないなぁ。レポありがとうございます。

写真
ykn1109
理想のタルトでした!ありがとうございます✨

モンブラン風のタルトでしょうか? れぽありがとうございます。