●鶏と卵のシンプル親子うどん●の画像

Description

寒い日、風邪をひいた日、母が作ってくれた体の温まる一杯。 食欲のない日でも食べられる、簡単うどん。
なめっこ星人のレシピ

材料 (作りやすい分量*約2人分)

1枚(胸肉 or もも肉)
2〜3個
2玉
麺つゆ
濃さはお好みで
大さじ1杯
(刻みネギや七味など)
あればお好みで適量

作り方

  1. 1

    写真

    鍋にどんぶり半分くらいの水を2杯入れ、麺つゆも入れて味を整えます

    (粉末出汁は、あればお好みで適量入れて下さい)

  2. 2

    鶏肉を一口大に切って鍋に入れ、火をつけます

    火加減は中弱火

    うどんを用意して
    温め・解凍・茹で
    始めます

  3. 3

    写真

    鶏肉に火が通るまで沸騰させないよう灰汁を取りつつ煮ていきます

    その間に片栗粉と水を同量で混ぜ、卵はかるく溶いておきます

  4. 4

    写真

    水溶き片栗粉回し入れて混ぜます

    その後、熱くなったら卵をゆっくり回し入れてかるく混ぜ、火を止めます

  5. 5

    ★小さいお子さんが食べる場合は、卵をよく加熱すると安心です

    半熟部分が残っているとアレルギー反応が出やすくなるので注意

  6. 6

    うどんをどんぶりに入れ、上からかけたら完成です

    (ネギや七味などはお好みで。)

  7. 7

    ◆農薬が気になる人は、国産や有機小麦のうどんがおすすめ

    ◆塩分が気になる人は、無塩うどんがおすすめ

  8. 8

    ◆グルテンフリーを意識している人は、米粉で作られている米粉うどんや、フォーがおすすめです

  9. 9

    ◆出汁や麺を選ぶときは、原材料表示をよく確認してください

    家庭で使用しない食材や添加物、塩分量などに注意してください

  10. 10

    ◆鶏肉は平飼いで無糖薬がおすすめ
    卵選びは下記参照
    https://mutenka.club/archives/2137

  11. 11

    【時間があるときは】

    乾燥出汁昆布と乾燥椎茸を水に適量入れ、冷蔵庫で一晩寝かせたものを使うと、より美味しくなります

  12. 12

    写真

    2015.3,28
    クックパッドニュース

    2022.3,18
    プレミアム献立掲載

  13. 13

    2022.12,4
    100レポ達成

    作っていただきありがとうございます!

  14. 14

    2024.2,11
    より詳しく補足説明を追記し、作りやすく更新しました

    今後も気が付いたときに随時更新していきます

  15. 15

    写真

    基本の手作り麺つゆ
    レシピID:1431169

    普段の麺つゆも簡単に手作りできます。
    参考までにどうぞ。

  16. 16

    写真

    その他、話題&殿堂入りレシピの一部を下記へ移動しました ↓

    https://note.com/namekotomato

コツ・ポイント

うどんは、乾麺、ゆで麺、生麺、冷凍、どれでもOK。

乾麺の場合はたっぷりのお湯で茹でてください。
ゆで麺や冷凍麺はレンジ加熱もできますが、茹でたほうが安全で美味しいです。

つゆは沸騰させると香りが飛ぶので、激しく沸騰させないでください。

このレシピの生い立ち

そのときの気分や好みに合わせて、キノコや青菜などを入れてもOK。

寒い日、風邪をひいた日、母が作ってくれた体の温まる一杯です。

何てことはないシンプルなレシピですが、簡単でとても美味しい。
ずーっと我が家の定番です。
レシピID : 909417 公開日 : 09/09/30 更新日 : 24/02/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

122 (107人)
写真
ねこ神様
パパッとできて美味しかったです。三寒四温の寒い日にポカポカと温まりました。
写真
なーなちゃん
体が温まります。ご馳走さまでした。
写真
みにー2020
「卵のところもっと食べたい」と子供が喜んで食べてくれました!お砂糖小1追加しました。どんぶりで計量するのいいアイデアですね!