わらびの醤油漬けの画像

Description

蕨を入手したら、これ作ってます。保存させたいので醤油多めです。

材料

醤油
150CC
砂糖
大さじ5
大さじ1
大さじ1
みりん
大さじ2
しょうが(すったもの)
小さじ1
えのき、しめじ
各半袋くらい

作り方

  1. 1

    写真

    わらびはいろんな処理方法がありますが、今回はタンサン2つまみ、熱湯につけ一晩そのままおきました。(その後水洗い)

  2. 2

    写真

    調味料を鍋に入れる。えのき、しめじはそれぞれ半パックくらい、食べやすい大きさに切って一緒に沸騰させる

  3. 3

    1分くらい中火で煮たら、火を止め冷ます。

  4. 4

    冷めたら、食べやすい大きさに切ったワラビを入れて混ぜる。容器に入れて冷蔵庫で保存してください。

  5. 5

    色んな食べ方
    ①すった長芋に
    ②ほうれん草に
    ③素麺
    ④そば
    ⑤冷奴
    ⑥鷹の爪イン
    ⑦残り汁と鰹節を炒めてふりかけに

  6. 6

    ⑧ふきのとう等、山菜入り
    ⑨茎ワカメ等海藻入り
    ⑩パスタに乗せて。
    ⑪おこわ

  7. 7

    写真

    hako626さんが、水を足して卵でとじて丼に♡
    ありがとう♪

  8. 8

    hakoちゃんより追加情報。
    冷凍保存もできるそうです!
    毎年作って下さりありがとう!

コツ・ポイント

えのき、しめじはお好きな分量どうぞ。 辛いのが嫌な方は、醤油を減らしてもOK。
しょうがは千切りでも。
なるべく汁につかった状態が良いです。作りたては少々具が出ていても半日たてばなじみます。時々混ぜて下さいネ。

このレシピの生い立ち

実家の母直伝の味。ちょっと辛いけどご飯が進みます♪
レシピID : 786098 公開日 : 09/04/17 更新日 : 24/04/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

275 (207人)
写真
ありえる♡♡
醤油少なめ、白だしプラスで作ってみました!蕨をもらったら、このレシピをもとに作ります♩
写真
ポッポママン
醤油漬けをきざんでタケノコご飯とちらし寿司に乗せてみました。とても美味しく頂きました。ありがとうございます(*^^*)
写真
ゆまこ。
今年も作りました!今回は茹で筍も一緒に漬け込んでみました。蕨のアク抜きは、やはり藁灰を使うと色がキレイに仕上がります。