若いふきのだし浸け、アレンジも多彩♪

若いふきのだし浸け、アレンジも多彩♪の画像

Description

伸び始めた若いふきをだし汁に♪
そのまま、お浸し風にするだけでなく
梅肉と和えたりわさびと和えたり
アレンジいろいろ♪

材料 (当座分)

若いふき(細いもの)
100g(皮をむいた重さ)
※だしパック
少量の鰹節、昆布
<つけ込み用のだし汁>
180ml
これうまつゆ
大さじ2
1g

作り方

  1. 1

    写真

    山菜採りに行ってきたの

  2. 2

    この中から選んだのは 若い緑がうつくしい細いフキ

  3. 3

    写真

    フキはざっと汚れを落とし、写真のように皮を少しだけむきます。

  4. 4

    写真

    鍋に湯を沸かし、数分ゆでます。

  5. 5

    冷水にとり、バナナをむくようなイメージで皮を取り、30分ほど水につけあく抜きします

  6. 6

    4cmの長さにカットしだし汁に浸けます

  7. 7

    写真

    あれば、かつおと昆布の入っただしパックを入れておき冷蔵庫へ
    半日くらいから馴染んできます

  8. 8

    写真

    糸削りの鰹節を天盛りにて♪

コツ・ポイント

【3】のシーン、色よく仕上げたい時は、塩を少し振ってコロコロ転がします

このレシピの生い立ち

若いふきの新鮮な緑色をそのまま楽しみたいと思い、だし汁に浸け味をしみ込ませることを思いつきました。
レシピID : 7831157 公開日 : 24/05/17 更新日 : 24/05/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート