揚げ焼きで簡単 肉だんごの中華あんかけ

揚げ焼きで簡単 肉だんごの中華あんかけの画像

Description

中華あんかけで食べる肉団子です。白ご飯にめちゃくちゃ合うので、あんかけが余ったら、ご飯にかけて食べるのもオススメです。

材料 (15個分)

(肉だんご)
しょうが
1片
酒(できたら紹興酒)
大さじ1
3g
(中華あんかけ)
しょうゆ
大さじ1
小さじ1/2
砂糖
10g
100cc
小さじ1
ごま油
大さじ1
 
大さじ5

作り方

  1. 1

    写真

    豚ひき肉に塩コショウをして、よく混ぜて粘りを出す。粘りが出たら、しょうが、酒を加えてよく混ぜる。

  2. 2

    写真

    丸める。300gで15個が目安。大きくしてもいいですが、このぐらいの大きさの方が生焼けが防げます。

  3. 3

    写真

    揚げ焼きにしていく。大さじ1の油を入れた後に、肉団子を並べ、上から大さじ4の油をかけたら火をつけて弱火で焼く。

  4. 4

    写真

    ひっくり返しながら、焼いていく。生焼けにならないように。赤いところが見えたら、そこを下にして焼いて、全面に火を通す。

  5. 5

    写真

    バットにあげて休ませる。

  6. 6

    その間に、中華あんかけを作る。 水、しょうゆ、お酢、砂糖を入れて火にかける。

  7. 7

    写真

    温まったら火を止めて、ごま油、水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。とろみがついたら、肉団子を加えてよく絡めて完成。

コツ・ポイント

中華あんかけが美味しいので、肉だんごの味付けを極力シンプルにしてあるところ。

このレシピの生い立ち

肉だんごが食べたかったので、揚げ焼きで作りました。中華あんかけは、バイト先で中華料理屋さんに教えてもらいました。
レシピID : 7821057 公開日 : 24/05/06 更新日 : 24/05/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート