節約あと一品⭐︎パリ皮と野菜の中華風炒め

節約あと一品⭐︎パリ皮と野菜の中華風炒めの画像

Description

あと一品欲しい時に、美味しい節約レシピ!

材料 (2人分)

120g
塩胡椒
適量
サラダ油
大匙2
大匙2
ごま油
適量
❤️タレの材料
お酢、鶏がらスープの素
各小匙1
みりん、日本酒
各大匙2
醤油
大匙1
鷹の爪
適量
粗挽き黒胡椒
多め
生姜、にんにく(チューブ)
各2㎝
味の素
適量

作り方

  1. 1

    鶏の皮は一口大に切り、軽く塩胡椒を振り片栗粉をまぶす。

  2. 2

    フライパンにサラダ油を温め、鶏の皮を一枚づつ広げてゆっくり焼く。カリカリになったらお皿に一度あげる。

  3. 3

    フライパンに残った脂は、別に取っておいてチャーハンなどに使うと美味しい。(鶏油的な)残りはキッチンペーパーで綺麗に拭く。

  4. 4

    ボウルに♥️タレの材料を全て入れてよく混ぜる。鷹の爪はお好みで辛さ調整する。個人的に黒胡椒は多めが美味しい!

  5. 5

    フライパンにごま油を少しひき、ピーマンをサッと炒める。他の野菜を入れる場合はここで。水分の多い野菜は味がボヤけるので❌

  6. 6

    写真

    鶏皮を戻し、タレを全部加えてサッと絡める。

コツ・ポイント

鶏の皮は必ず一枚づつ重ならないように広げて揚げ焼きにする。しっかり焼くとブヨブヨ感が無くなり、カリカリになる。野菜は人参やキャベツを入れて炒めても美味しい。その際は洗った後の水分はしっかり拭き取る。

このレシピの生い立ち

おつまみにもなる、もう一品!にオススメ!
レシピID : 7820448 公開日 : 24/05/06 更新日 : 24/05/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート