トマトとアスパラガスの卵炒めの画像

Description

トマトとアスパラガスと卵の色合いがきれいな一品です。

材料 (4人分)

中1.5個(270g)
1束(100g程度)
小さじ1
小さじ1/6(1g)
こしょう
少々
4個
鶏ガラスープの素
小さじ1.5
ごま油
大さじ1

作り方

  1. 1

    トマトはヘタを除き、8等分のくし切りにする。

  2. 2

    アスパラガスは端を切り落とし、ピーラーで根元の方の皮をむき、食べやすい長さに切る。

  3. 3

    フライパンに油を入れて火にかけ、強火でトマトとアスパラガスを焼く。
    塩こしょうをふる。

  4. 4

    トマトはヘラか菜箸を使って返しながら、水分が飛ぶまで片面1分ずつ焼く。
    アスパラガスはまんべんなく焼く。

  5. 5

    卵をボウルに割り入れ、鶏ガラスープの素を加えてよく混ぜる。
    焼けたトマトとアスパラガスを卵液に入れる。

  6. 6

    フライパンをきれいに拭き、ごま油を入れて火にかける。
    強火にし、十分熱くなったら【5】を流し入れる。

  7. 7

    ふちの部分が固まり始めたら、ヘラで中心に向かって卵を寄せる。
    半熟状態になったら火をとめる。

コツ・ポイント

トマトは、かき混ぜたり何度も返したりすると、水分が出やすくなります。ふわっと仕上げるために、トマトはあまりさわらないように焼き、卵と合わせて炒める時にはヘラで寄せるようにそっと動かします。

このレシピの生い立ち

エネルギー125kcal/たんぱく質7.1g/脂質9.2g/食塩相当量0.9g
小山のトマトは11月から6月にかけて収穫する冬春トマトが主力です。
レシピID : 7816765 公開日 : 24/05/07 更新日 : 24/05/21

このレシピの作者

小山市
小山(おやま)市は、関東平野のまん中あたりにあります。市街地のまわりに畑や田んぼ、平地林が広がり、思川が注ぎコウノトリが住むラムサール条約湿地「渡良瀬遊水地」につながる素晴らしい環境があります。コウノトリに選ばれた首都圏の中でキラリとひかる田園環境都市です!
はとむぎやかんぴょう、いちご、牛、豚など多彩な農畜産物が生産されています。毎日の食事に小山のおいしい食材を使ったレシピをお役立てください。

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ねみねみ
赤、緑、黄色と、とっても綺麗な彩りで美味しく頂けました♪