ふきのナムルや煮物など、ふきの下処理

ふきのナムルや煮物など、ふきの下処理の画像

Description

道の駅では、何でも葉っぱ付き。ビタミン豊富なので、捨てたくない。薄味でつくだ煮風に。茎は、使いやすい。

材料 (ふき一束)

1束
塩(板ずり用)
大さじ1
たっぷり
厚揚げかお揚げ
1パック
適量
みりん
大さじ1
塩麹
大さじ1弱
3~4パック
山椒
飾り用
大さじ5以上
赤唐辛子
1
胡麻油
大さじ1
醤油
小さじ1
蜂蜜
少し
適量

作り方

  1. 1

    写真

    葉部分と茎に分ける。たっぷりの水に漬けて、元気にする。茎は、塩をつけて板ずり

  2. 2

    写真

    たっぷりのお湯を沸かす。茎は、できるだけ長く切る。皮むきが楽に。3分ぐらい湯がく。

  3. 3

    写真

    茎は、冷たい水に。葉っぱを湯がく。これも3分ほど。

  4. 4

    写真

    葉っぱも、冷たい水に。茎の皮をむく。使い捨て手袋を使う。アクが出るので。

  5. 5

    写真

    しばらく冷水にさらす。葉っぱは、つくだ煮風に。茎は、水につけ保存可能。

  6. 6

    写真

    厚揚げやお揚げと煮る。油で炒める。みりんと塩麹と水少しで5分ほど煮る。

  7. 7

    写真

    仕上げに、削り節。そのまま冷まして、味を含ませる。冷たいままも美味しい。

  8. 8

    写真

    盛り付ける。山椒の葉を飾って。温めても、好みで。冷たいのが好き。

  9. 9

    写真

    煮物を作ったフライパンを使う。ちりめんじゃこを炒める。弱火でじっくり。

  10. 10

    写真

    葉っぱ部分全て(適当に千切り)と赤唐辛子小口切を入れ、さらに炒める。

  11. 11

    写真

    みりんと塩麹で味付ける。水分をとばしながら、好みの硬さに。私は、しっかり煮る。

  12. 12

    写真

    作り置きができる。薄味のつくだ煮風。便利な常備菜に。

  13. 13

    写真

    湯がいた茎は、ふきごはんにしても。ナムルは、胡麻油と醤油。蜂蜜少しを入れたはっさくを合わす。

コツ・ポイント

ふきは、捨てずに全て使う。エコな素材。買った葉っぱは、小さく包まれている。水につけ、元の大きさに。

このレシピの生い立ち

春の味を満喫したい。捨てる部分が無いのが、嬉しい素材。下処理も、難しくない。湯がいて皮むきが、少し手間。お安くたっぷり使える。
レシピID : 7808521 公開日 : 24/04/21 更新日 : 24/04/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート