こいのぼりいなり寿司の画像

Description

端午の節句にかわいいこいのぼりのいなり寿司はいかがでしょうか。

材料 (2人分(8個))

温かいご飯
240g
(A) 酢
大さじ1(15g)
(A) 砂糖
小さじ2(6g)
(A) 塩
小さじ1/6(1g)
寿司揚げ
4枚(正方形のもの)
めんつゆ(3倍濃縮)
小さじ2強(15g)
みりん
大さじ1(18g)
20g(Sサイズ1/2個程度)
小さじ1/2(2g)
適量
 
栄養量(1人分)
エネルギー
362kcal
たんぱく質
12.1g
脂質
10.5g
炭水化物
55g
食塩相当量
2g
 
医誠会国際総合病院の管理栄養士が考えたレシピです。

作り方

  1. 1

    (A)を合わせたものをご飯に回しかけて切り混ぜ、うちわであおいで冷ます。

  2. 2

    寿司揚げを半分に切る。鍋に水を130ml(分量外)、めんつゆ、みりんを入れ、ひと煮立ちさせる。

  3. 3

    ➁に寿司揚げを入れ、落し蓋をして汁気がなくなるまで煮詰める

  4. 4

    卵を溶いて、熱したフライパンに油を引いて薄焼き卵を作り、細く切って錦糸卵にする。

  5. 5

    きゅうりは1mm幅くらいで半月切りにする。

  6. 6

    スライスチーズは直径2cmくらい、のりは直径5mmくらいの丸型に切り抜く。

  7. 7

    ➀を8等分に分けて➂に詰め、ご飯が上になるよう皿に盛りつける。

  8. 8

    ➅のチーズの上にのりを置き、⑦の左側に乗せる。右側には➃と➄をそれぞれ乗せて完成。

コツ・ポイント

お子様も一緒に楽しく作ることができるレシピです。端午の節句やゴールデンウイーク中に作ってみてください。
➂の工程では落し蓋をすることで揚げに味がつきます。

このレシピの生い立ち

端午の節句という行事の際に、美味しいだけでなく、見た目も可愛い料理を紹介したいと思ったからです。
レシピID : 7801133 公開日 : 24/04/25 更新日 : 24/04/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート