峠の釜めしの釜で作る釜玉うどんの画像

Description

峠の釜めしの釜を活用して、言葉などの繋がりを紡ぐ形で釜玉うどんを作ってみました。

材料

峠の釜めしの釜
1つ
1つ
醤油
適量
適量

作り方

  1. 1

    写真

    釜 玉子 うどん。

  2. 2

    写真

    釜に水を入れて沸かします。

  3. 3

    写真

    沸騰したらうどんを入れます。

  4. 4

    写真

    うどんを温めます。

  5. 5

    写真

    うどんが温まったら、湯切りして釜にうどんを戻し入れます。

  6. 6

    写真

    玉子を投入。

  7. 7

    写真

    温かい釜を活かして頂きます。

  8. 8

    写真

    薬味を加えて醤油をかけたら釜玉うどんの出来上がり。

  9. 9

    写真

    玉子などを麺に絡ませます。

  10. 10

    写真

    釜が取り持つ釜玉うどんを楽しみながら、美味しく頂くことができました。

コツ・ポイント

峠の釜めしの釜で炊飯(レシピID : 7798070)した流れで試してみました。

動画映像(https://twitter.com/DIYhairbrush/status/1778541521232691540)

このレシピの生い立ち

峠の釜めしの釜を使った様々なレシピ(https://oginoya.co.jp/recipe/)に触発され、釜玉うどんを世に広めた立役者である「山越うどん」さんと碓氷峠越えを重ね、更に、峠の釜めしの「釜」と重ね合わせる形で作ってみました。
レシピID : 7799971 公開日 : 24/04/12 更新日 : 24/04/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート