自家製のニンニクの芽と新玉ねぎの炒め物

自家製のニンニクの芽と新玉ねぎの炒め物の画像

Description

4月中旬で、にんにくの芽と新玉ねぎの季節になりましたので、
自分で作った にんにくの芽と新玉ねぎを炒め物にしました。

材料

お好きなだけ
半分
米油
大さじ1
 
ビールのつまみですので、少し強めに
 

作り方

  1. 1

    にんにくの芽を3cm の長さに切る。
    玉ねぎは スライスにする。

  2. 2

    写真

    米油をひいて 玉ねぎのスライスを入れて 軽く 塩(酵素塩)をして炒める。

  3. 3

    にんにくの芽の茎の太いところを入れて塩をしてさらに炒める。

  4. 4

    にんにくの芽の先の細い部分を入れて、塩をしてさらに炒める。
    塩加減は強めの方が美味しいかと思います。

  5. 5

    にんにくのみじん切りを入れて炒めても、とっても美味しいですよ。

  6. 6

    ビールのおつまみにとても最高です\(^o^)/
    ビールのつまみにする時は塩を強めにしましょう。

  7. 7

    にんにくの芽の先の部分は 通常は食べれませんが 私が食べています。
    ネギやニラ、玉ねぎの葉っぱのようで 美味しいですよ。

  8. 8

    味変で、コショウをふっても美味しいです

  9. 9

    にんにくの芽のオイスター炒め もご覧くださいませ。
    レシピID:7829194

  10. 10

コツ・ポイント

にんにくの芽を切る時に 茎の部分と先の細い部分を分けて、
炒める際は、
「 時間差で炒める」ことです。
ビールのつまみにしたので、
塩を少し強めにしています。

このレシピの生い立ち

美味しい にんにくの芽と新玉ねぎが収穫できたので炒め物にしてみました。
ビールのつまみに最高です\(^o^)/
レシピID : 7799592 公開日 : 24/04/11 更新日 : 24/05/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
クマリエ
頂き物のニンニクの茎を新赤玉ねぎと一緒に炒めて、お肉焼いてサンチュで巻きました♡最高でした~↑

ニンニクの茎と新赤玉ねぎとお肉をサンチュで巻いたのですね、美味しそうです(^o^)。 お味噌を少し入れても良さそうですね。

初れぽ
写真
お料理まま
塩だけのシンプルな味付けが良かったです。自家農園の方に頂いたのですが、葱坊主のようなものが少し硬かったのですが、普通は食べますか

にんにくの芽は通常は ネギ坊主のような先の方は食べずに丸くて太い茎の部分だけ頂くそうです。私は全部食べるのですが・・・