二段仕込みカラメルソースの画像

Description

一般的なレシピで作るカラメルソースの弱点を克服したカラメルソースです。
意外とカンタンに克服出来ました。(結果論)

材料

砂糖
適量
適量
適量

作り方

  1. 1

    砂糖と水少々を鍋に入れて火にかけて普通にカラメルソースを作ります。

  2. 2

    結構苦めの方が美味しいので結構黒くなるまで我慢します。

  3. 3

    カラメルソースがいい色合いになれば水、またはお湯を入れて濃度調整&焦げを止めます。

  4. 4

    ここまでで普通のカラメルソースは完成ですが、二段仕込みカラメルソースでは追加の砂糖を投入します。(追い砂糖)

  5. 5

    追い砂糖は最初の砂糖の1/4~1/2くらいで甘さを調節してみてください。

  6. 6

    苦&甘のコントラストがはっきり出て、ダイナミックレンジを感じられて美味しいです。

  7. 7

    塩をひとつまみ入れると、甘辛のコントラストが際立ってエッジ感が出ます。

コツ・ポイント

カラメルソースは均一の色合いで完成させると、苦さと甘さの割合が一次式で表されますが、追加の砂糖を入れるコトで如何様にも甘さのバイアスが設定出来るので、好みの味が出せます。
言わば苦&甘のブレンドです。
材料一つで調整出来るのでお手軽です。

このレシピの生い立ち

ムラのあるカラメルソース作っていて、それが美味しいととあるYouTuberに言われたので追求しました。
コーヒーと同じで初心者が豆を焙煎してムラがあった方が逆に浅&深のダイナミックレンジがあって美味しい時があるのと同じです。
レシピID : 7790651 公開日 : 24/04/01 更新日 : 24/04/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート